![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
英語の習い始め時期について相談中。英語は今は小学校から必修科目だけど、3歳までに発音を聞かせないと難しいとの話。娘には早めに英語を習わせた方がいいか悩んでいる。
英語っていつから習わせましたか?
私自身習い事で英語をしていなかったので
ピアノ、水泳、公文
しか考えていなかったのですが
時代が変わって今は小学校から必須科目なんですよね?
某英語システムの方に
3歳までに発音を聞かせないと
もう絶対無理ゲー的なこと言われて震えてます。
私は確かに英語ペラペラとかじゃないし
受験のためだけに英語を学んだので
発音とかカタカナ英語だし
でも旅行行っても全く喋れないかと言われたら
大人なのでね根気でなんとかなりますよね
なので日本がなくなるとかなくならない限り
困ることはないかなと思うのですが
娘の未来で英語できないのが
水泳できないぐらい
致命的なら早くから長く習わせて
あげた方がいいなと思い
営業として言ってるのか
事実なのか分からずに困っています。
- ゆい(3歳8ヶ月)
コメント
![2児のママになる25歳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママになる25歳
2歳から習わせています!
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
3歳までにやらないと英語が喋れないってことですか?
事実なわけないです😂😂😂
高校から、大学から、社会人になってから英語を学んで
現在英語を活かした仕事をしていたり、一人で海外旅行に行ったり、外国の方と結婚したり…そんな人が私の周りに沢山いますよ😂
中には完全に独学の子もいます。
ちなみに私自身ハーフですが、ずっと日本に住んでいて、英語を使う機会があるのは数年に一回親戚と会った時くらいですよ笑
もちろん出来た方がいいし、早く始めるに越したことはないだろうけど
「〜歳までにやらないと出来るようにならない」なんてのは間違ってますね😇
個人的には、興味が湧いた時にやるのが一番伸びると思ってます💡
-
ゆい
喋れないと言うか、RとLの違いが聞き取れないとか、3歳までが耳の黄金期的なこと言われました😭
でも🍋さんのおっしゃる通りですね!ありがとうございます!!- 3月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
英語は中学入る前に取り組んだほうが良いとは思いますが、早ければ早いほど良いというわけではなく。。
早ければ早いほど親の関わり合いが必須です。
また、英語の習得にはある程度自己自立が必要みたいで、それがないと結局伸びないみたいですよ。
まぁ、たしかに、中学の英語で点取れている子たちは小さいうちから取り組んでいたか、親がそれなりに教養があるか、地頭がよいかか、努力家であるか、ですね。
-
ゆい
確かに親の関わり合いが必須ですよね!ありがとうございます!
- 3月23日
![レイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レイ
無理ゲーとまでは言わないですが、なるべく小さい頃から英語を聞かせると早くわかるようになる、自然と英語を覚えるのはホントです!
日本の赤ちゃんが自然に日本語を習得するのと同じ原理です。
小学校の英語もどんどん難しくなってますし、今のうちからYouTubeで無料動画などで英語にたくさん触れさせておくと後々楽になりますよ♪♪
ポイントは、年齢にあったものを、毎日かけ流すということです!(1歳ならココメロン、スーパージョジョ、スーパーシンプルなど)
日本語と同じで、最初の2~3年は根気よくインプットが必要になるので、大変かとは思いますが…
習いに行ったり教材を買うより安く気軽にできます。
-
ゆい
確かになるほどすごい納得できました!
YouTubeで触れされるだけでもいいですね!ありがとうございます!- 3月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳から習わせていますが
ガッツリというよりは
楽しむ英会話を習わせているだけです☺️☺️
4歳になってから公文の英語も始めました👌
-
ゆい
確かに楽しむ大事ですね!公文にも英語あるんですね!
- 3月23日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
3歳までにやらないと喋れないわけないですよ。
少子化だし企業戦略かなと思っていました。
早ければ早いほどいいとは思いますが別に無理してやらなくても本気でやりたいと子供が思った時がベストですよ。
私も3歳から英会話通ったし旅行もたくさんしましたがまーったく話せません。
海外に興味のあった夫は小さい頃からやってないのにペラペラです笑
まずは日本語から小学校あがるくらいからやればいいかなと思ってます。
-
ゆい
確かに企業戦略、、おっしゃる通りだと思います!
旦那さんすごいですね!やはりやってる、ではなく、興味があるのが1番ですね!
まずは日本語からにしてみます、ありがとうございます!- 8月4日
ゆい
ありがとうございます!