![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中、看護職で腹部が圧迫されることがあります。赤ちゃんに影響はあるでしょうか。後期になれば楽になるか、心配です。
妊娠12週、看護職です。
寝たきりの患者さんが多く、何人もの着替えやおむつ交換でかなり時間がかかります。
その際、背が低いためベッドの柵に常に下腹部が当たっていて圧迫されます。そうでなければ自分より体の大きい患者の着替えで力が入りません。自分の意思に反して動いてしまう方もいるのでベッド柵を下げてケアするのは危ないのでなるべくやらないようにしています。
日常的に腹部が圧迫されることになるのですが、赤ちゃんに影響はあるでしょうか。
妊娠後期ほどお腹が大きくなれば、着替えやおむつ交換は免除してもらえると思いますが今はそうもいかないです。
- ママリ(1歳4ヶ月)
コメント
![しろしろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろしろ
職場には妊娠した事を伝えていますか?
私は介護職ですが、入浴介助や排泄の処理などは外してくれています。
腹部の圧迫、決して良いことはないと思うので相談して免除してもらうのが一番だと思います😣
何かあっても責任はとってくれないと思うので💦
![えむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えむ
同じく看護師です💉
1人目の時も、今回の妊娠中も病棟勤務してます
体交や尿交辛いですよね💦
私はオムツ交換の匂いでの悪阻もありましたし、妊娠が判明して職場に報告した時点で、体交や尿交の業務からは外れてました!
他人からどう思われようが、赤ちゃんと自分の体調を優先したかったので、、💦
他の方たちが働いてくれている間、自分にできる仕事をするようにしてました😌
しかしながら、結局立ち仕事に疲労も重なったからか、1人目も2人目も切迫になってしまい、現在入院しててかなり後悔してます😣
何かあった時に自分を守れるのは自分だけで後悔してからじゃ遅いので、自分の身体と赤ちゃんを優先されてください☺️
-
ママリ
ほぼ全員の患者が全介助なので、1日通して清拭とオムツ交換や体交が主な業務なので業務を外してもらうのは厳しいのかなと勝手に思ってました💦
さすがにお腹が目立ってきたら配慮してもらえると思うんですが、、、🥲
師長に相談してみます!- 3月22日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私はリハビリメインの認知病棟です。
予定日分かったくらいから、スタッフには報告しています。
18週から切迫になり入院した経歴があります。(移乗や体位交換はちょっとはしてました。)
体位交換や移乗、ケア業務はなるべく入らないようにしてくれるとは思いますが、伝えてますか⁉️
切迫で入院する可能性もあることを念頭において仕事した方がいいかもですね、、、。
-
ママリ
18週でも切迫になるんですね、、、💦
声かけてやらなくていいよとは言ってくれる人もいますが、毎日バタバタしてるので誰か捕まえようにも人がいなかったりで現実難しく感じてます😭😭
今日もおっかなびっくり移乗介助もしたのでやらなくて済むならやりたくないですね😭
もっとお腹が目立ってくるまでは通常通りやるものだと思ってたので、参考になります😭!- 3月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は3人とも産休ギリギリまで体交も清拭も入ってました😭
3人目の最後の方は、切迫までの診断はなかったですがお腹が張るから可能な限り体交と清拭は抜けさせて貰ってましたが、やっぱりいい顔はされなかったです😭時短だったので、定時で帰れるようにみんなが清拭してる間に記録を書いてましたが、罪悪感と、リーダーと師長以外はみんなケアでナースステーションにいないのに私だけ残ってるし、なんで1人だけいるの?っていう空気感がいたたまれなかったです😭
職場が急性期の総合病院なので、やっぱりメンバーのほとんどがまだ独身で、妊婦への理解もなく、肩身の狭い思いをしました😭
-
ママリ
可能な限りケアに入っても、記録をやってても良い顔されないのはお辛かったですね😭
- 3月23日
ママリ
昨日までつわりで休職していたので妊娠は職場全体が知っています!
圧迫が良いことなわけないですよね💦
できるなら外してもらいたいんですけど、他にも妊婦さん2人いてみんな通常通りやってるのでやりたくないと思うのはおかしいのかなと思いまして😭