
コメント

ゆず
私は点滴の方が副作用酷かったです💦

みき
点滴の方が副作用ありましたね😓
自由に動けないっていうのがストレスでした💦
-
ちみー
副作用も自由に動けないのもストレスですよね🥲
- 3月22日

はじめてのママリ🔰
私も副作用ありましたが4日ほどで治まりました!
-
ちみー
慣れるんですかね😣
- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
人にもよるって言われました🥲
ただ私の場合効果もなかったのでニフェジピン服薬に変わってから効果もでました!- 3月22日

りりん、
私は意外と点滴の方が楽でした。
動きづらいのはストレスでしたけど。
私は29w、昨日から入院中。
先が見えないのは辛いですよね😢
夫と子供には、週末あたりに、病院の外に来てもらって、窓から手を振ろうと思います💦
-
ちみー
本当ですか!
私も点滴の方が楽だといいな😣😣
入院嫌ですよね。私も娘と離れるよ寂しすぎます😭- 3月22日

退会ユーザー
点滴の量にもよると思いますが、
私は35wの時緊急で入院して
4Aを投与して手の震えと動悸がとてもしんどかったです🥲
でも3日目あたりで慣れてきてそこまで苦しくはならなかったです!
お薬慣れるって助産師さん言ってました🥲✊🏼
上の方と同様、2階だったので下に子どもを連れてきてもらって少しだけでも顔を見てました👦🏻
-
ちみー
点滴の量にもよるんですね😣
慣れるまでがしんどいんですね😣
私も窓から見れそうだったらそうしてもらいます🥲
いつぐらいまで入院してました??😣- 3月22日
-
退会ユーザー
私は37wまでだったので12日間入院しました🥲- 3月22日
-
ちみー
やっぱり37wまでの入院だったんですね😣
- 3月23日

3児の母親
24週5日から緊急で切迫安静入院してます。
私は、いつまでとかは言われていません。
子宮頸管長が40㎜なるまで退院出来なそうなイメージです。36.2㎜なのですが、4㎜足りない状況が続いています。😭リトドリンの副作用は、手の震えに関しては日記書きの為確かに手を止めると分かりましたが、慣れると思いフル無視してました。
-
ちみー
子宮頸管だんだん伸びましたか?😣
私も早く慣れてくることを願います😭- 3月23日
-
3児の母親
28日22.2㎜から➕5㎜
6日➕2㎜
13日➕6㎜
20日36.2㎜
先生からなんと言われない日とかあったりで😮´-プラスの数字しか助産師さんに教えて貰えない日もありでこんな感じでしか数字入力出来ませんでした。😵
Googleとか色んな所〔サイト?〕調べましたが、経つ動作と座る動作すら高確率に同じらしく子宮頸管長が下がる⤵︎との事です。なので、横になったままが1番安静になる体勢の意味を昨日知りました。
でも、それ以外のなにかないのか?対処法調べたらお尻とお腹を持ち上げて股を締める感覚で深呼吸しながらやる方法を見つけました٩( 🔥ω🔥 )و
効果出て欲しくて試してます昨日から!- 3月24日
-
ちみー
なるほど!
私は頻尿で何回も立ったり座ったりしちゃうのでそれも良くないんですね🥲
私も頑張ってみます🥲💪- 3月24日
-
3児の母親
トイレが近い分経つ座るの動作はどうしても避けられないから勘弁してやって私は思ってます😵😵
後、逆子の時とかに治す姿勢とかも良いらしいです!体勢的に( ` -´ )b✨
スクショした写真だと私まだ慣れないので張るので、便秘な分帰るの体勢に変える事が多いです今日起きてから🥺- 3月24日
-
ちみー
私は現在下痢気味で余計にトイレとお友達状態です🥲
逆子体操とかですかね?💭
逆子になったことないのでやったことないです😣- 3月24日
-
3児の母親
その2つが効果アリの格好みたいで
私、逆子体操で使う格好の方が楽なのとやっても張る感覚もないので
昼間は逆子治す体勢やるしかありませんでした😵
後は、もう最終的に足閉じてお尻と股ら辺重点的に気休めでギュって力入れてました。腰フリフリしてた自分😭
長女の時逆子でしたが治りませんでしたがまさか、切迫でこの体勢しよって思いもしなかったです😱
副作用で下痢の症状がありますよ!!- 3月24日
-
ちみー
点滴のおかげで今のところ全然張らないです😌
ただ副作用がしんどくて....
点滴の動悸とかってどのくらいで慣れました?😣
動悸がすごくて全然何もする気にも慣れないし昼寝しようとしても動悸がすごくて全然寝られないです🥲- 3月25日
-
3児の母親
私、入院してから張るようになりました😢😢
入院してから、張る感覚が増えてますと言っても、緊張すると張ったり!トイレ行くと改善する時もあるのでその時は膀胱のせいになりますね(笑)
点滴の動悸はたまに起きますね😣昼寝をしない分スマホいじって切迫の事を調べてたら息継ぎ事を忘れる事が多く深呼吸をする時に起きたりします
ヤバいってなりますが😱
呼吸を忘れてしまう自分(笑)真剣に子宮頸管長を伸ばす方法探してる時に起こります🤩
夜寝れなくなるのが怖くて昼寝は出来てないです😴間違って昼間寝落ちしてても慌てて目が覚める時あります💦- 3月25日
-
ちみー
トイレ我慢すると張るのすごくかわかります!!
たしかに夜眠れなくなるのは嫌ですよね😣
夜は寝れてますか??💭- 3月25日
-
3児の母親
ですよね!トイレ我慢すると張るんですそれが常に嫌です。😭
ノンストレステスト?の機械とか28週すぎて内診後に初めてやった時も緊張と膀胱が耐えられなくて1時間07分の間2度も張る始末それがしんどくてそれが無ければ退院もできたという話を助産師から聞かされた時はガッカリしました。
夜は、さて寝よって19時~20時の間で遅くても20時30分には寝ようとして布団こもります😴🥱
21時の消灯の助産師のでかい声で起こされかける時がたまにムカついてます。
でも、何度か目が冴える時は夜中ありますね。謎です。
また、眠る為にこもり直して目閉じます?昼寝なしにしてもなぜか数回は目が覚める自分居ますね🤔
睡眠不足って訳でもない自分が居るのでなんだろ(っ ॑꒳ ॑c)- 3月25日
-
ちみー
ノンストレステストなんてあるんですね😣
トイレ行ったばかりなのに胎動ですぐ行きたくなりますよね😣
病院は朝が早いので私も早めに寝るようにします!!
私は尿意で何度か目覚めます🥲- 3月25日
-
3児の母親
最初、お腹の張り見るからって言われた時はなんの機械の事?って思ったんです。
お腹に心音聞く時のゼリー付けてって言われた時に紙が出てくる機械の事ですか?と話しました。そうそうそれ〜って言われて、調べたらノンストレステストって言うみたいです。
長女の時は、お腹の張りより全然起きないので動きを見る時にしか見なかったです。
後はお産の時に陣痛中に使われてる機械ですね!
トイレ行っても行ってもキリなくて。🚽最初、膀胱のせいだと思わなくてお腹張る1度の分を助産師に朝その機械使って以降告げてたんです。
でも、考えたらトイレ行くと収まっている張り具合でも、機械使うときっちり40分間なんてどうせ測らないやんけって思いもありどうせお腹1度張るだけで退院なんてさせない考えだろうって思ってます。
本当に嫌だ😭😭😭
尿意で覚めてしまいますよね💦- 3月25日
-
ちみー
なるほど!紙が出てくるやつわかります!!
私もやる時あるのかな💭💭💭
上の子達がいると余計に退院したすぎますよね😭😭😭
いつまで入院だよとか言われてますか?💭- 3月25日
-
3児の母親
すいませんなぜか、下に返事が送信してしまいました😭
- 3月25日

3児の母親
遠回しに言い過ぎて、考えて、どうにか言葉出せて理解してもらえて良かったです!
子宮頸管長が 2週間連続で30㎜~40㎜の間に留まってたら度考えたら機械出てきソウデスネ( ̄▽ ̄;)
そうなんですよ😭2人共にも会えない夫にもまともに会えないって退院したくても出来ないもどかしさ😭😭
全然言われないんです😨20日測った日は、後4㎜だからそろそろ退院しても良いんだけどねって普段産婦人科外来にいる助産師に言われたけど。
先生方も、1番上の子を〔特別支援学校行ってるので〕気掛かりで数字変わってないって分かった時にめちゃくちゃ質問されました。
退院させたくても張りがあるからって考えなのかなって思いました。病院によっては張り合っても退院させてくれる病院あるのにって思っちゃってます💦
-
ちみー
わかります。。。
娘にあいたすぎて寂しいです😭
たしかに病院によって私より全然子宮頸管短いのに自宅安静の方見かけると羨ましいです。。。
そして病院のご飯が多すぎてすごく苦しいです...
だけどご飯しか楽しみがない🥲- 3月25日
-
3児の母親
はい😭😭😭
どうしても羨ましいって感情は抱いてしまいますよね😭😭
私、長女と次女の時に貧血の鉄剤を服用してたのですが今回3人目の時大丈夫だろうと鉄剤処方されて飲んでたんです。
3日目の夜いきなり嘔吐してしまい気持ち悪くなりました。子宮頸管長32㎜だったのでそのお薬も飲んだ後でした。
その日以降、食べても吐く🤮
なにも食べれなくなり飲めなくなり……
夫には止められました。💊
なので、余計子宮頸管長㎜をどんどん縮める結果になってしまいました、
同じ妊娠でもいきなりダメになるって怖いなってその時思いました。
病院のご飯て、🍚普通のご飯(笑)ふりかけが欲しいと思いました。
体重増やしで活用出来ますが健康的にでも、ずっと病院食は辛すぎる。😭
とは言っても、豪華なご飯は絶対金銭ヤバすぎる✨
楽しみが、夫からのまして外からの電話……しか、ないですね……。- 3月25日
-
ちみー
私も1人目の時から鉄剤飲んでます😣
鉄剤も副作用結構ありますよね😭
私は1人目の時もリトドリンの錠剤は飲んでたのですがその時は動悸とか全然なかったのに今回錠剤も動悸がひどくて自宅安静も結構しんどかったです...
私の産院個人病院でご飯が豪華なところで結構高めです😂😂
退院後の請求が今から恐怖です😂
私は電話とビデオ通話はロビーでしなきゃいけないらしくて切迫早産だからベッドから動けないから電話禁止って言われたのですが
娘の顔が見たすぎて部屋に誰もいないのですごい小さい音でこっそりビデオ通話してもらいました😂- 3月25日
-
3児の母親
まさか、私も副作用で今まで悩んだ事がなかったので副作用でこんなになるのか!?って当初は驚きました意外にしんどすぎて辛かったです😱
なんの違いなんでしょうね🤔
お腹の子が受け付けない?体?疑問点だらけです。
ご飯豪華なんですね(^∪^/🍚)!!!( ゚д゚)ハッ!!!!
退院後の請求書恐怖すぎです🫣🫣
産婦人科病棟大部屋すら1人しか入院してない形で個室部屋ばかり用意されてる形で他の妊婦さんも電話してる声がもろ聞こえます!
誰も居ない時に有利ですね(o´罒`o)
コソッとならバレません!🤣
しないより断然いいですね✨- 3月25日
-
ちみー
たしかにお腹の子が受け付けてないのかもです😆
やっぱりみんな電話したいですよね😂
とりあえず暇すぎて何もすることないです😂😂- 3月25日
-
3児の母親
なるほど🤔🤗やはりそうなります‼️
会えない分電話はしたい!💓
暇過ぎるのが誠に嫌ですね🥺
病院内の暇つぶしって限られ過ぎて😭- 3月25日
-
ちみー
わかります。
毎日同じことの繰り返しすぎて嫌になりますよね。。- 3月25日
-
3児の母親
はい😢
本当にそうです😭😭- 3月25日
ちみー
やっぱり点滴の方が副作用あるんですね😣