
銀行とネットバンクでのニーサのメリット・デメリットについて教えてください。S&P500で積み立てる場合、20年後の金額差はどれくらいでしょうか。
遅ればせながら、積み立てニーサを(やっと)しようと思います‼️
勉強不足なので、銀行でやろうと思っているのですが、
親戚から、「銀行でニーサするなんて…」と冷ややかな目で見られてしまいました😂💦
手数料等がかかりますもんね💦
なかなか親戚に聞きづらいので(小心者の私)、
教えてください🙏
銀行でニーサをする
メリット、デメリット、
ネットバンクでニーサをする
メリット、デメリットを教えてください!
月3万、20年間、S&P500で積み立てニーサをするとして、
20年後はどれくらいの金額の差が出るのでしょうか?
- まりっく(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ママリノ
積立ニーサに手数料はありません。
信託報酬ですね。
銀行も最近は信託報酬の低いものが出てきてるので
銀行=だめってことはないです。
商品数がネット証券とかなり違うので
そこがいちばんのデメリットかなと思います。

wakawaka
上の方が書かれている以外だと、ネット証券だとクレカ決済でポイントが付きます!😊
S&P500と決められているのなら、今のところネット証券の商品が1番信託報酬安いと思います^ ^!
-
まりっく
楽天で買います‼️
- 3月24日

はじめてのママリ
銀行で仕組みなどを聞いて勉強して、ネット証券で買うっていうのありだと思います😂
-
まりっく
銀行に聞きに行きます!😂‼️
- 3月24日

はじめてのママリ🔰
金融機関に勤めてます!
SBIか楽天がいいと思います☺️
銀行は商品数が少ないですし、知識の少ない人ばかりなので、YouTubeを見て勉強したほうがよっぽどわかりやすいです☺️
あと、銀行によりますが、住所が変わった時、金額をかえたいとき、ストップしたい時など、わざわざ窓口まで行かないといけない場合もあります面倒です。
個人的には銀行でやるメリットはあまりない気がします😅ネットが苦手な人は銀行のがいいかなってくらいです。
-
まりっく
楽天でやろうと思います!
勉強不足なのですが、いろんな人のおすすめはs&p500なので、もうそれにしようと思っています😂- 3月24日

はじめてのママリ🔰
ネットの方が手数料安いのでネットの方がいいですよ〜!楽天使っています。SBIでもいいと思います。銀行でもやってましたが、ネット注文の方が楽だしポイントもつくしいいですよ。下ろしたい時も翌日とか翌々日とか銀行だと時間かかります。旦那も銀行でも買っていて、勧められた投資信託が我が家の中で唯一マイナスになってます😇買ってから一度もプラスになっていないクソ商品買わされてました😇
-
まりっく
ひぃー!
銀行の投資信託、マイナスになってるんですか!
ちなみになんて言う商品か聞いてもいいですか?😣💦
全く無知なもので、失礼なこと聞いてたらすみません。- 3月24日

✩*॰¨̮m♥mama's☪︎⋆。˚✩
今は楽天がいいですよ!
-
まりっく
ぜひ楽天でやります!
- 3月24日
-
ママ
割り込んですみません。
今は楽天のほうがいんですか?sbi証券がいいとよく聞きますが。。- 3月26日
-
✩*॰¨̮m♥mama's☪︎⋆。˚✩
今楽天が1番人気ですね!!
簡単にできますしね!- 3月26日
-
ママ
そうなんですか?sbi証券と思ってたので、
ありがとうございます😄- 3月26日
-
✩*॰¨̮m♥mama's☪︎⋆。˚✩
私生保で勤めてるんですけど…楽天進めますね〜簡単なら!
ほんとは自分で売りたいけど売るから自分の方で売りますが🤣- 3月26日
-
ママ
そうなんですね😄
確かにsbi申込み難しそうですよね。- 3月26日
ママリノ
利回り3%で元本720万利益265万くらいですね。