![ぴぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
目が届いてない時ありますよ。
知り合いがお迎えに行った時
玄関に2人子どもがいたみたいで
先生に子どもいますよと報告したら
子どものせいにしてたって言ってました。
私は元々森系の保育園はどうなんだろう?
と思って預けようと思ったことないです!
![😶🤘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
😶🤘
保育士の友達から保活する際、
森系の保育園は転園希望者多いし話聞いても預けたくないなーって思うからやめた方がいいと言われました😭
-
ぴぽ
お返事ありがとうございます!保育士さんからの情報、参考になります✨
- 3月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
主任の先生でも20代で若すぎて他のとこじゃあまり考えられない、、と保育士の知り合いに聞いたことあります😳
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どうしても預けないと…という場合は認可外か、一時預かり。
転園するつもりで森系に預けるしかないかもです💦😅友達の保育士さんも森から転園してきた園児にあまり良い印象はないらしいです。
ただ、、必ずそうなる!とは限らないんじゃないかなぁって思います😅
たった数ヶ月~◯年通園しただけでそんな周り評判悪くなるくらいな子(園)になるかな🤔?と謎もあります。
森=自由奔放…な子に育つとは限らないですし💦園でも家でも自由過ぎ…ってなればそういう育児できてるから…ってなると思うかもです😅
たとえば森卒園した子と、他園卒した子が、同じ言動行動をしたら
周りは同じ反応になるのかな?と。
前者だと、やっぱり森だから~みたいになりそうですが
後者なら、また違う反応しそう。
主観ではありますが🙏🏼
ちなみに私の場合。森系見学行きましたが、私も娘もあんまりあいそうになかったです💦
森に限らず他の園もあわなそうなとこありました!
その子にあうあわないがやっぱり大事ですよね✨
-
はじめてのママリ🔰
(園)は誤字です。消
- 3月23日
-
ぴぽ
お返事ありがとうございます!
そうですよね、実際に通わせている方もたくさんいますし、自分の子がその園に合うかどうかが大事ですね✨- 3月23日
![るま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るま
丹生ではないのですが森系の見学にいくつか行きましたがどこも自由というより放置なのかな…?という印象が強かったです💦私が見た場面がたまたまそうだったのかもしれないですが😂
小学校の先生をしている知人が言うには森系の保育園出身の子は最初落ち着いて椅子に座ってられない子が多いと言っていました。もちろんみんなが皆そうだとは思いませんが、そういう傾向にはあるそうです。
とにかくのびのび自由奔放に育てたい方には向いていると思います!
-
ぴぽ
お返事ありがとうございます!
私も自由というより放置だなと思っていました笑
小学校に行っても保育園でしてないこと、急にはできないですよね💦
参考になります☺️- 3月23日
ぴぽ
解答ありがとうございます!
そうなんですね😨
なんとかの森系たくさんありますが、だいたい同じかんじなのでしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
同じですね(笑)私保育士してますがいろいら聞いたりしますもん。笑