※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

手をあげない子どもに対処する方法を教えてください。イライラが限界で虐待につながりそうです。

手をあげないと寝ないくせどうやったらなくなりますか?
時間が解決以外の方法を教えてください。
もうイライラのもう限界です。
あげなければ手をあげるまで、あげたあともずーーーーっと泣かれてこれが一晩中
夫婦諸共イライラそのうち通り越して虐待に繋がりそうです。

既に私はもう限界を超えていて上の子が嫌いです
批判の言葉はいりません
こちらも一生懸命やっていてもこれなので

コメント

チャンミー

手をあげないと、というのは寝る前にママたちに暴力を振るってから…という意味ですか?
それが毎晩続くなら限界を超えてしまいますよね💦
お近くに児童精神科はありませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紛らわしくてすみません。
    手をあげないとというのは手を繋がないと、誰かしらの手を娘に渡さないと寝ないと言う意味です。
    児童精神科調べてみます。

    • 3月22日
  • チャンミー

    チャンミー

    失礼しました💦
    手をあげる=手を繋ぐは方言ですか…?

    手を繋がないと眠れないというのはやはり不安からくるものかもしれないので、児童精神科で相談してみると良いアドバイスが得られるかもしれません✨

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

うちも24時過ぎにしか寝ないときがあり、毎晩怒鳴ってしまってました。

抵抗がなければアメリカでポピュラーなメラトニンサプリの子供用があるのですが、おすすめです。
これのおかげで22時には寝てくれるようになりました!
アイハーブというサイトで買えますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    なんでもいいのでもう1人で寝れるようになって欲しいです。

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

手をあげてほしくない理由はなんですか?
好きなように寝かせてあげたら気持ちも楽になるかなと思います💦

好きなことを我慢しろ!(今回は寝方ですが)っていうのは子供にとって中々難しいと思います
お気に入りのぬいぐるみや、よく持ち歩いてる大切なものはありますか?
無くても、それを持ってきて「この子が一緒に○○ちゃんと寝たいって言ってるよ。ギューして寝てあげよう?」
とかですかね?
眠るのが怖い、不安とかで寝る前に泣いてしまうお子さんとかもいると思うのでそういうところも考えられますが、そう言うわけではなく単純に手を繋いでいたいってことですかね💦

すでに実践されてたらすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手をあげて欲しくないのではなく毎晩こんな感じで夫婦諸共ストレスで娘に触られたくないからあげたくないんです。

    先程もお人形試しましたが全滅でした。
    ママかパパの手が欲しいと言われますがお互いストレス溜まりすぎてもう触られたくないので他の方法探してます。

    • 3月22日
つむまま ◡̈❤︎

手を繋いでも泣いてるんですか?それは何か別の理由があるのでしょうか?
3歳8ヶ月だとなぜ泣いてるのか聞いたら答えてくれませんか?