
娘の学童について悩んでいます。学童の預かり時間や主人の働き方によってどこに入れるか迷っています。
来年、小学生の娘がいます。来年も私はフルタイムで働く予定のため、学童に入ります。調べると近くの学童は預かりが5時半までになっています。少し離れた学童は7時までですけれど、やはり香子の学童の方が友達もいていいでしょうか。教員をしていて、5時半だとお迎えはギリギリになります。けれど、逆に7時までのところにすると、7時まで預かってもらえるんだからと仕事に区切りがつけられない気もします。今も5時半から6時の間には迎えに行っています。また夏からは主人が働き方を変える予定で、どのような働き方になるか分かりませんが、ひとまずはパートになるため、お迎えなども対応できます。主人の働き方によって決めたほうがいいのか、やはりみんな学区の学童に入るのかどちらが多いのでしょうか。
- みかん
コメント

みかん
人それぞれかと!
学校の学童は絶対時間厳守だし、迎えに間に合わない方や民間は料金高いけど学校の学童より手厚いので、うちの小学校は民間に預ける方も結構いますよ!
みかん
ありがとうございます!なるほど、そうなんですね!周りの様子がわからず…長く預かってもらえる方が安心な気もするし迷いますね…