※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
毎日ねむたい🔰
子育て・グッズ

発達障害の子どもへの説明方法についてアドバイスを求めています。

こどもへの発達障害の子に対する説明について良い言い回しがわからず、アドバイスほしいです。

学級で、奇声を上げたり、勉強の理解ができなかったり、先生に注意されても態度を改めれないような発達障害を持つ子が何人かいます。

普通は、なんとなーく、だんだん分かってくるかと思いますが、我が子は腑に落ちないようで、私からも説明何度かしていますが、 何でそうなるの!何で出来ないの!を連呼します。

低学年のこどもが理解できるように説明したいのですが、私が、何でできないのか、何でそうなるのかをうまく伝えれません。

人には得意不得意があることや、自分にも苦手なことがあるよね?というような言い方しかできずにいます。

伝え方へのアドバイスを宜しくお願いします。

コメント

もちもち

何でそうなるの?出来ないの?
ってなるなら、我が子の苦手な事に対して、何で出来ないのー?ってなるよ?でいいのでは🤣
うちはそうです。
それが生まれつきだったり、病気や事故だったり、単に苦手なのかも知れない。でも色々な人がいていいんじゃない?
それ助けてくれたら嬉しいから、そういう人になれたら優しいと思うなー
って言うだけ言って、後は自分で考えてもらいます。
小学校1年ですが、理解出来ない事を全部教えるのはもう終わって、後は自分で学んで行く事も必要かと。
トラブルになれば、助け舟出すだけで良くないですかね?

はじめてのママリ🔰

うちのクラスにも色んな特性の子がいます、わかる範囲で娘には
「○○ちゃんはさ、ピシッと座ることが出来ないからいつも寝ちゃうんだって。でもきっと○○ちゃんもしたくてしてるわけじゃないからね。寝てても先生がちゃんと注意してるから大丈夫。みんなで寝ないでーとか言わなくていいからね。」

「○○くんは口で説明しても人の気持ちがちょっと理解しにくくて分からない!ってなると叩いちゃうんだって。だからそういう時は自分で伝えようとしないで先生に言ってね。叩かれそうになったら先生のところにいくか、逃げるかして自分の身は守ってね」

となるべくわかりやすく詳細に伝えています。
大人から見たらあきらかに見える特性も、1年生同士だとその「差」が分かりにくいんですよね💦

ママちゃん

〇〇くんは大きくなるのが皆んなよりゆっくりだから出来ないことが、たくさんあるんだよ〜でいいんじゃないですか❓

moon

発達障害とわかっていたら、生まれる前から脳に障害があって出来る事と出来ない事の差が大きいんだよ。

差がなくて凸凹が少ない子が多いけど、中には凸凹が大きくて難しい事がある子もいるの。それはその子によって様々あるし、どれがって決まってはいないけど、少しずつは落ち着いてくると思うよ。
でもすごく気になるのもわかるから、先生にも相談してみようね。って言います。

娘のクラスにも数名発達グレーっぽい子がいます。
診断されてるか不明なので濁してますが、中にはそういう子もいるよ。と話してます。

診断されているなら脳の障害の一種だよ。と話します。
なりたくてなったのじゃないし、きっと自分でも苦しいから、見守ってあげる事が大切だよ。って。