![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の母乳量が減少しているが、頻回授乳で増やせるか悩んでいる。夜間授乳は大切だが、上の子が泣く問題も。同じ経験の方の対処法を知りたい。
生後3週間(22日)の新生児を混合で育ててます🍼
既に母乳の量が減ってきてるのですが、これから増やすことは出来ますかね?😂
まだ飲むのが下手で乳首が痛い&上の子が嫌がったり夜起きてしまうのがあり直母の回数が減っており1人目の時のように胸が張ることがなく差し乳っぽいです。
まだ母乳頑張りたいなーと思うのですが頻回授乳すれば一度減っても増えますか?
また夜間授乳が大切だとは思いますが、母乳+ミルクだと上の子が起きた時母乳あげてると構えなくて泣き出しちゃうんですが同じような方どうされてましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
たしか110日までは母乳量増えますよ! 頻回授乳すればおそらく増えると思います!
![くるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるみ
一人目のとき夜間断乳で夜母乳吸わせなくなるとだんだん出なくなっていきましたので、夜は吸わせた方がいいかもですね。
生後3週間なら母乳吸わせて水分とれば出るようになりそうです。
うちも夜下の子が泣き出すと上の子も起きちゃってストレスだったので別室で主人と寝てもらってます。
-
はじめてのママリ🔰
夜間の授乳と水分摂らなきゃですね!
やはり別室ですか…うちは部屋が繋がってるので無理そうです。。慣れてくるまで頑張ります🫠- 3月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!頑張ります😂