
電車で1駅の西松屋とスーパーに行く際の移動手段について悩んでいます。ベビーカーの場合のエレベーター利用やトイレの問題、荷物の運び方について教えてください。
皆さんならどうするか、いいねで教えてください🙏
電車で1駅の西松屋とスーパーに行こうと考えています!
そのときの移動手段について、しょうもないですが悩んでいるので教えてください☺️💦
因みに各所要時間はこんな感じです↓
徒歩(10分弱)→電車(2分)→徒歩(10分)
悩んでいるところは
①ベビーカーの場合いちいちエレベーターに乗らなきゃいけないのが手間
②トイレに行きたくなった場合抱っこひもの方が楽?
③抱っこひもで購入品を肩から掛けてくるのは面倒?
買ってくるものはベビー用品と自分のお菓子とかなので荷物は重くならない予定です😂
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ベビーカーで行きます🙋♀️

はじめてのママリ🔰
抱っこひもで行きます🙋♀️

はじめてのママリ🔰
私もその距離で買い物行きますが、抱っこ紐です。
電車もお店も狭いし、抱っこ紐の方が身軽なので買い物だけして帰ってくる感じです。
なので出先でお手洗いは極力行かないです😂
抱っこ紐から下ろすのも面倒で(笑)
2時間以内に帰宅することがほとんどなので、子どもの授乳もオムツも外出前と帰宅後にしています。
バッグはリュックにして両手は空くようにしています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🫶
わたしも極力トイレは行かないようにしていますが万が一を思うと不安で😢(笑)
抱っこひもにリュックも上手く背負えるか自信無かったのですが、実際にそうやられている方のご意見を伺えたので、それで実践してこようと思います🤗- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
多目的トイレやオムツ交換台のついてるトイレもありますし、案外大丈夫なものです!
前抱っこしてリュック背負うと厚みがすごいですが、トートバッグとか持つより私は楽です😂- 3月22日
コメント