※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👦👧
お金・保険

義母の生活保護申請について詳しい方いますか。義母が施設に入所し、保険金が底をついたため、金銭的支援が必要です。夫が申請へ行く予定ですが、不安があります。経験者のアドバイスを求めています。

生活保護の申請等に詳しい方いらっしゃいますか。

義母が認知症で施設に入所しています。
入所する前は8年間在宅で金銭的にも面倒を見ていましたが、折り合いも悪く、去年から義母の認知症が悪化。私も2人目が生まれたことで、これ以上は金銭的にも精神的にも支援できないと、去年からケアマネや市役所に相談して施設入所にむけて動き出しました。

去年の秋に、やっと隣町の施設が空いたと連絡をうけ、入所する際に義母の住民票を施設にうつし、義母名義の保険金を解約し、今までその保険金を支払にあてていました。
(他に財産なし)

今月の支払いで保険金がなくなってしまったため、義母の生活保護の申請へ夫が行くのですが、金銭的支援ができないと相談へ行ってても、明日また何か言われるのでは…と不安に思っています。

義母本人が行って申請できれば良いのですが…
親の代わりに親の生活保護の申請へ行ったことがある方など、何でもいいのでお話伺いたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

義母ではなく叔母ですが生保の申請したことあります。
同じような感じでしたがなんやかんやで承認降りて施設で最期までみてもらえました。

  • 👦👧

    👦👧


    ありがとうございます😭
    同じような環境だった方が申請通り、施設で最後まで見てもらえたと聞けて少し安心しました。

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

財産など無く、こちらが金銭的支援できないと伝えたら申請は出来ると思います。

うちは親の代わりに申請に行きましたが、金銭的支援と生活的支援出来るか聞かれ、金銭的支援は出来ないと答えましたが生活的支援は出来るので病院に連れて行くくらいはしています。
既に入所されているとのことなので大丈夫かと☺️

  • 👦👧

    👦👧


    ありがとうございます😭
    少しホッとしました。
    先日役所に電話し、預金がなくなったため申請に伺いたいとアポを取った際、担当の方から「はじめから生活保護を受ける気で施設に入れたんですか?」と聞かれてしまい。そんなつもりはありませんとお答えしましたが、その受け答えによっては受けられないとかあるのかなと心配になってしまいました。

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直、生活保護受ける申請って肩身が狭かったです。
    きつい言われ方したし、嫌なことも言われました。
    国の制度なんですけどね😂

    • 3月21日
  • 👦👧

    👦👧

    今日申請にいってきました。昨夜はお話聞いてくださり、ありがとうございます!
    金銭的支援はできないとお答えしたとおっしゃっていましたが、私の方は扶養届書として記入する必要があり、給与の写しや源泉徴収票を提出と書いてありますが、はじめてのママリさんは提出されましたか?

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様でした♪
    扶養届、記入して出しました!収入の確認として、うちは課税証明を出しましたが、給与所得でも大丈夫でした。
    所得があっても支援できなければ無理にとはならないし大丈夫ですよ🙆‍♀️
    それに収入が高くて何か言われたとしても子どもがいるので金銭的支援はできません!とはっきり言えば大丈夫です👌

    • 3月22日
  • 👦👧

    👦👧

    ありがとうございます😭
    色々教えていただき、ご相談のっていただき、安心して今日を迎えられました。
    (申請行ったのは夫なんですが落ち着かない時間でした)
    自分の家族のためにこれからも頑張っていきます!!

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち着かない時間ですよね😭
    私も申請に行った時、ちょっとした待ち時間でもソワソワしていました。
    義母さんには生活保護という制度がしっかりあるので、👦👧ママさんは無理せず出来る範囲で、自分の家族優先で過ごしてくださいね☺️

    • 3月22日
  • 👦👧

    👦👧

    ありがとうございます😭
    結婚してから8年間、ずっと精神的にも金銭的にも蝕まれ続けてきて、辛い毎日だったので、これで申請が通ればやっと自分たちの人生に集中できる気がします😭
    優しいお言葉に癒されました☺️

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    終わろうとしている会話の時にごめんなさい😭
    うちも全く同じ8年です!!!
    どれだけお金に悩まされたことか….。私何もしてないのに何でこんな苦労してるんだろって何百回思ったことか!!
    お互い頑張りましょうね😭😭

    • 3月22日
  • 👦👧

    👦👧


    えー本当ですか!!!
    長かったですよね😭うちは毎月の生活費はもちろん、テレビショッピングで1本1万もする化粧品を勝手に購入されたり、遠くに住む娘たちにお米や食品を送るのにあんたたちやっておいてと言われ…払えなくなった支払いは全て私たち夫婦に、あんたらが払うのが当たり前と言われやってきて😭本当に大嫌いです。

    早く○んでくれと思ってます笑

    はじめてのママリさんも本当に頑張りましたね😭😭😭

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちなんか年金払ってないどころか介護保険から何もかも滞納していて..
    同じく人には食品など贈ったりするんです!見栄っ張りで😭生活保護に関しても自由が無くなるとかどうとか..
    いや、年金とか払ってれば良かったじゃん!の一言しか出ません….

    • 3月22日
  • 👦👧

    👦👧


    えええぇ滞納😭
    めちゃくちゃ同じですね…
    うちは認知症なので自由がなくなるとか、自分が生活保護を受けるとか、そういうことさえ理解できてませんが、はじめてのママリさんの場合は、親がしっかりしてる故に腹立つこともありますよね😭
    それなのに通院など、お手伝いされてて本当に素晴らしいです✨

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しっかりしちゃっているから大変で😂くたばってくれないかなーと(心の中で)
    うちもテレビショッピング好きですし😭
    親が生活保護を受けることでこちらの生活が守れるのでよかったです😭

    • 3月22日
  • 👦👧

    👦👧


    めちゃくちゃ分かります…
    生活保護で自分の生活は守れても、通院などで精神的に恥ずかしい思いはしますし、今後も義母の呪縛から解放されることはないのかなと思ってしまうくらいです😂

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直、呪縛から解放されないです😭いなくなるまで..
    いつ終わるかわからない呪縛に囚われていますね。
    うちもいつまで続くんだろう😭
    頑張りましょうね…..

    • 3月22日
  • 👦👧

    👦👧

    とっても励まされましたし、複雑な事情で頑張っているのは自分だけではないと思えました😭

    今まで私たちはやれることをやってきましたし、頑張った上での申請、そして今後もできることを支援してくと思うので、堂々と自分の夫と子供のために生活しましょうね☺️🤝
    色々本当にありがとうございました!誰にも話せないことなので貴重な時間でした☺️

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りに話せないことですもんね😭
    こちらこそありがとうございました😊

    • 3月23日