
身内の訃報をLINEで知らせたが、遠方の友人に返信が遅れたことで後悔している。遅くても友人からの連絡を待てばよかったのか、間違っていたか不安。落ち着くためのフォロー方法を知りたい。
身内が亡くなり、バタバタとしていましたが落ち着いてきたので故人の友人に訃報を伝えました。
故人から生前よく話を聞いていた仲の良い人達をLINE友だちリストから探して伝えました。
電話帳登録はなかったので非常識なのかとは思いますがLINEで。
深く考えず仲の良い人だから知らせなければと行動してしまったのですが、そのうちの一人は遠方に住んでいてすぐにお線香をあげることも出来ない人でした。
向こうから故人宛にメッセージか来たタイミングで返信として伝えればよかったのではと後悔しています。
お線香をあげにも来れないのに知らせるだけ知らせて苦しめてしまったのではと。
しかも亡くなってすぐではなく、時間が経っておりどうせ遅れたお知らせならば、友人の方から連絡が来たタイミングなどもっと後でもよかったのではと。
今さらどうしようもないのですが、私のしたことはやはり間違っていたでしょうか。
どうフォロー?というか少しでも落ち着いていただけるかどうしたらよいでしょうか。
- ままりん(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰🔰
いや、仲が良かったのであればそれで良かったと思いますよ🙌
「またお近くに来られることがありましたら、線香の1つでも上げに寄って頂ければ故人も喜ぶと思います。」
と伝えてみては?
私なら大切な友人の死を長い間知らないのは嫌なので😭

はじめてのmamari🔰
お知らせしてよかったと思います。
故人が仲よしと思っていたならなおさら伝えてよかったと思います。
私は、遠方のかたに伝えたとき、
故人もそのように気にかけていただけて嬉しいと思います。
また、機会がありましたら思い出話を聞かせていただけたら嬉しいとお伝えしたことがあります
-
ままりん
ありがとうございます。
安心できました。
なんだか自己満?のような感じで伝えてしまったのかなと心配でした。
経験談も書いていただいてありがたかったです。- 3月22日
ままりん
コメントありがとうございます。
安心できました。
そうですよね、時間が経った後に実はねっ…て聞いても、知らずに過ごしていた時間はなんだったのかというもどかしさを与えてしまいますものね。
ありがとうございました。