※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐら
子育て・グッズ

5カ月の赤ちゃんが抱っこを嫌がり、自分で動きたがる様子。ベッドで飲むことや笑顔を見せることが多い。抱っこを続けるべきか、ベッドで過ごすべきか悩んでいる。関わり方のヒントを求めています。

生後5カ月益々抱っこを嫌がる😭

以前も同じような質問をさせて頂いたのですが、抱っこをめちゃめちゃ嫌がります💦
縦抱き、横抱き、抱っこ紐どれも顔を真っ赤にして反り返る💦とにかく落ち着きがないんです。
前に向けたらいくらかマシですが、今度は前のめりで離れようとするので落としそうで怖い((( ;゚Д゚)))お風呂で腿の上に乗せた時も腹筋使って起き上がろうとします(腿に乗せられるのが嫌?)。

周りのことに興味が出てきて自分で動きたい頃ではあると思うのですが…
寝ぐずっている時も抱っこではなかなか寝なくてベッドに寝かせた方がすんなり寝ます。何なら私がちょっとトイレへ行った隙に寝ます😅私がいなくても全然平気😓

母乳は嫌がって諦めたので現在はほぼミルクですが、遊び飲みし始めたため抱っこではなくベッドで頭を少し上げて飲ませたらかなり飲む…🍼

手がかからないと言えばそうなのかもですが、そうポジティブに思えず…何だか必要とされていないようで……。そう言えば新生児の頃から「抱っこして~」と要求泣きされたことが一度もありません。

この子の個性だと思って1日ベッドかベビーカーでニコニコ過ごさせたほうが良いのでしょうか?(ベッドであやすと良く笑うし絵本もおもちゃも散歩も喜びます)
多少嫌がられても抱っこでギューしてあげたほうが良いのでしょうか?
スキンシップが少なくて愛情をちゃんと注げているか心配なんです。ベビーマッサージもうちの子だけ大暴れの大泣き💦

関わり方のヒントを頂けたら幸いです。

コメント

ちゃむぎ

私も4ヶ月の時そんな感じでした💦
抱っこしても反ったりして嫌がって泣いて…
母乳も嫌がるのでほぼミルクになりました!
しかも全く同じで抱っこより寝かせながらの方が飲みます😅
多分動くのが好きなのかな?って思うようにして無理に抱っこする事を辞めました!笑

首が座って縦抱っこ出来るようになってからはだいぶ落ち着きましたが今でも嫌がる時は嫌がります笑
その時は諦めて寝かせて好きに動いたりおもちゃで遊ばせるようにしてます😊

  • ぐら

    ぐら

    同じような方がいて安心しました💦赤ちゃんって抱っこ&おっぱい大好きみたいなイメージだったのでママ嫌いなん?と、どうにも切なくなっちゃって…👶
    今も寝ぐずって抱っこしてみたけど暴れて置いた瞬間寝ました(泣きたい…)わんこが抱っこしてって来たのでわんこ抱っこしてます😂🐶

    今は動きたいんだなぁって思って割り切ってみます😂自由が好きなシャイボーイなのかな☺️ありがとうございます🙏✨

    • 3月21日
nakigank^^

これからもし後追いが始まったら、たぶん逆に構ってくれ!!ってうるさいと思うので、好きなようにしてあげればいいと思います。

うちも下の子がそうだったので、というか今もたまにうざがられますが、やっぱ興味があるというか、自分はこうしたい!が強いのかな?と思います。😂

なので膝に置いて自分の方向けて、足の運動とかで遊びとかしたり、嫌がったら置いてまた抱っこして一緒にいないいないばぁ見たりとか、その時の状況に合わせてました。😊

  • ぐら

    ぐら

    うちの子も、いつか後追いしてくれる日が来ると信じてみます👶
    ママが視界からいなくなってもチラッと見てすやすや眠る感じで全く後追いしてくれる気がしないけれど、成長に伴って変わってくる、そんなもんなんですかね😊
    ママとしてはどんなに大変でも良いから後追い希望(笑)🙏

    抱っこだけにこだわらず嫌がったら違うことしてみたり、色々試してみます😂ありがとうございます✨

    • 3月21日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    そう思っても実際後追い起こると、今と比にならないくらいしんどいですよ。(笑)

    でも人それぞれなので、後追いない子もいるし、4歳くらいに突然執着増すとか様々なので、面白いですよね。😂

    • 3月21日
  • ぐら

    ぐら

    その時々の大変さや悩みが出てくるんですよね~💦
    今を懐かしく思う時もくるんだろうなぁ☺️
    4歳から😲そんな子もいるんですね😲何もかも教科書通りにいかないのが育児だと思って色んな変化を楽しめるように頑張ります😊💪

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。
その後お子さんはどうですか?

今生後5ヶ月の息子がいるのですが、抱っこを嫌がると言うか、抱っこしても手足バタバタしたりすることが多くて🥲
抱っこ紐も嫌がることが多いので、すごくやりにくくて...。

前向きだっこはまだ大丈夫ですが、前のめり気味です😩

アドバイスお願いします。

  • ぐら

    ぐら

    こんにちは😊抱っこバタバタ、同じ感じですね💦うちも5か月の頃は抱っこ本当にダメで…しかも母乳は飲まないし、目が合うと泣くし、後追いしないしママ嫌いなん?ととても悩みました💦

    今は1歳2ヶ月になり、相変わらず抱っこダメです(笑)チャイルドシートもベビーカーもダメでお手上げです🤣
    でも、ママが嫌とかではなく、「とにかく色んな物に興味がある冒険家タイプ」なんだなって感じです😅外に連れていくと「降ろせ~!」ってなって降ろすと走ってどこか行きます(笑)🏃
    一時自閉症、なんかもふとよぎったものの、興味が強いからか歩きはじめも10か月と早く、後追いもがっつり来て発達上は問題ないのかなぁと思っています😊

    買い物とかめちゃめちゃ大変じゃないですか?
    うちはある程度お座りが安定した頃からアンパンマンのショッピングカート(ハンドルとかがついているやつ)があるところまで行くようにしてました👜それでも今は勝手に降りて棚の商品引っ張り出してわやなんですけどね(笑)
    最悪、「必殺、キーケース🔑」を渡したら5分くらいは抱っこ紐でもそれをカチャカチャさせて大人しくしてくれます😏

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    ほんと育てにくくて、ふと自閉症が頭によぎってばっかで決まってないのに色々妄想する日々です😭

    買い物もお出かけも大変です🫠
    お座りできるまではお出かけはしてましたか?

    • 1月14日
  • ぐら

    ぐら

    抱っこ嫌なんて、うちの子他の子と違うかも((( ;゚Д゚)))って心配になりますよね💦💦

    お座りできるまではベビーカーを直角まで起こして爆速で押されて乗るのが好きでした👶🤣ベビーカーはその頃までしか乗ってくれませんでしたが…その頃のお出かけでは爆速ベビーカー重宝していました🚙

    スリル系のもの好きじゃないですか?抱っこ紐でも暴れ出したらスキップしてみたりボヨンボヨンさせてみたり、回転してみたり…(端から見たら変な親子ですよね 笑)
    荒業、肩車も6か月くらいからしてたような…
    あと買い物では買う商品を持たせたりしていました(笑)😅

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

お出かけも気が張って大変ですよね🥲

まだベビーカーは30分ほど大丈夫なのでベビーカーで行ったりしてます😩

色々教えていただきありがとうございます💕