※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が急にイヤイヤ期に入ったのは、保育園の環境変化が影響している可能性があります。投げる行動には根気よく注意が必要です。ギャン泣きには時には無視も効果的です。

これがイヤイヤ期ですか??😭😭😭
おむつ換えも着替えも嫌、ごはんの時エプロンつけるのも嫌、食べるの手伝うのも嫌、家事で少しだけ離れるのも嫌、動画見てて途中で止めるのも嫌、苦手なおかずを投げる等です💦
テレビ台の下にわざとミニカー入れて取れなくなったら泣いて怒るし、気に入らなかったらものを投げるし、叩いたり髪引っ張ったりです。
とりあえず1日のほとんどをイヤイヤかギャン泣き、たまにニコニコで過ごしてます。

先週の金曜日から急に↑のようになってしまって、こんなに急にイヤイヤ期ってくるものなんでしょうか😢
私が妊娠中で切迫早産で自宅安静中の為、先週の月〜木曜日、初めて保育園の一時保育を利用して、次の日の金曜日からこれです💦
やっぱり慣れない環境で我慢してストレス溜まって爆発しちゃってるんでしょうか?😭預けるのかわいそうと思いつつも安静にしながら2人でいるのも限界で、これからも一時保育は利用する予定です。

長くなりましたがこれがイヤイヤ期ですか?
ものを投げるのはどう対処しましたか?根気強く注意するしかないですか?(一度レゴの塊を顔に投げつけられたのでレゴは隠しました😅)
ギャン泣きしてるの、たまには無視しても大丈夫なんでしょうか?

先輩ママの皆さん、教えてください!

コメント

はじめてママリ

娘も1歳10か月くらいに急にイヤイヤし始めました😂イヤイヤ期かな?と思ってます!

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    娘もよく物を投げますがその度に注意してます😭

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりイヤイヤの始まりは突然なんですね😂😂
    ご回答ありがとうございます!

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

おぉ〜!イヤイヤ期突入ですね!
イヤイヤ期突然きますよ。

うちの場合は危険じゃないかぎりは泣き叫んでいても『ママワーワー言われてもわからないから落ち着いたら教えてね〜』といって少し離れたところでテレビ見たり携帯いじったりして相手にせず落ち着くのを待ってましたよ。
物を投げるについては投げて良い物と投げて良い場所を作っていました。
投げたくなったらこのボールでココに投げてね。それ以外は壊れちゃうからやめてね。ここでコレでならどれだけ投げても良いよ!やれやれ〜!!やっちゃえー!
と言ってました。

うちはこの方法で上の子も下の子も3ヶ月でイヤイヤ期終わりましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりイヤイヤ期突入なんですね😂
    対処法を具体的に教えて下さってありがとうございます!
    相手せずに落ち着くのを待つのはすぐに実践できそうなのでやってみます😊

    そして3ヶ月でイヤイヤ卒業なんて凄いですね👏✨うちの子もそれに続けたら、と思います😂
    ご回答ありがとうございました!!

    • 3月21日
ママリ

イヤイヤですね😊
自我が出てきて嬉しい反面、親はイラッとしますよね😫

私も2人とも切迫経験あります。
入れるなら一時保育じゃなく保育園入れた方が良いかもしれません
診断書あれば疾病で入れると思います
全然可哀想じゃないですよ!最初は慣れないところで疲れたかもですがお友達といっぱい遊んで帰りたがらなくなりますよ😄

入院にならないように少しでも横になった方が良いです

私は健診で張ってて、帰れずそのまま入院なりました💦

イヤイヤにはある程度ほっといて言わせとけば良いかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりイヤイヤですよね💦
    そうなんです!成長だとは分かってても何でもイヤイヤ言われるとイライラしてしまって😭😭
    保育園に入れること、全然かわいそうじゃないと言って頂けて嬉しいです🥹毎朝ギャン泣きで罪悪感感じてたので💦
    イヤイヤもある程度はスルーで行きます!!
    ご回答ありがとうございました☺️

    • 3月21日