※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

鹿児島市在住の方へ質問です。赤ちゃんの医療費を支払った後、こども医療費受給者証があれば戻ってくるでしょうか?低血糖治療の費用についてです。

鹿児島市にお住まいの方に質問です。
産婦人科で入院中にかかった赤ちゃんの費用を2割負担で支払うのですが、こども医療費受給者証ができたらお金が戻ってくるのでしょうか?

ちなみに赤ちゃんの費用とは低血糖の治療などにかかったお金です。

コメント

ママりん

赤ちゃんの保険証は出来上がって持ってますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険証は今申請中でまだ手元にはありません💦

    • 3月21日
  • ママりん

    ママりん

    そうなんですねぇ!
    自分の産んだ産院では間に合わない場合は
    一度全額負担での支払いになるけど
    出来上がってから後日、受付に行ったら
    返金されましたよぉ!

    行かれている産婦人科に聞いてみて下さい😊

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後日返ってくるならよかったです!
    教えていただきありがとうございました😊

    • 3月22日
はづき🔰

私も入院中、こども医療費が退院して一ヶ月健診まで間に合わず(産院から1ヶ月健診の時に子供の入院費の支払いを言われました)とりあえず仮の健康保険認定証で一旦3割支払って、健康保険証(原本)が届いた時に市役所に行った時に、こども医療費受給者証と、子供の入院費の領収書を提示したら、後日、口座に振り込みするとの事でした。
(主人の扶養に入ってるので主人の口座に入るので、戻ってきたかはわかりませんが)
なのでお金は戻ってきますよー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間に合わないときは市役所に行けばいいのですね!
    思っていたより高かったので戻ってくるなら良かったです!
    教えていただきありがとうございました😊

    • 3月22日
はじめてのママリ

同じような状況でした🙆

赤ちゃんが産まれてすぐ低血糖で2日間点滴治療してました!プラス4日目〜黄疸治療もありました💦

1ヶ月検診で保険証が間に合っておらず、一旦全額支払いしました(13万円ほど)
後日、保険証が出来てから差額を返金してもらえました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような状況だったのですね。意外と費用が高くてビックリしましたが、戻ってくるなら安心しました☺️

    教えていただきありがとうございます✨

    • 3月22日