※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうら07
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を拒否しています。スプーン拒否はなくなりましたが、ほとんど食べません。機嫌のいい時に試しても拒否し、おっぱいが主食です。不安になっています。

こんにちは。生後8ヶ月の子がいます。長文です。
離乳食についてです。
6ヶ月目くらいから離乳食を始めましたが、背中を反り返りって全力で拒否されてお休みし、その後も再開しては拒否、風邪を引いて延期し、また再開しては拒否。。で、ここまで来てしまいました。
スプーン拒否はなくなりましたが、今もほとんど食べません。数日前にベビーフードのおかゆを2さじ食べたのが最高で、また全く食べず。。かぼちゃ、にんじん、じゃがいもなど試しましたが口に入れてくれません。
授乳間隔を空けて機嫌のいい時にやってみるのですが、離乳食をあげようとらすると機嫌が悪くなります。膝に座らせてもハイチェアに座らせてもダメです。ヨダレも出るし、大人が食べているのをじっと見たりもしてるのですが。。
周りからは焦らなくていいよ〜と言われますが、さすがに不安になってきました(-_-;)
ちなみに哺乳瓶もマグもダメで、完全におっぱい星人です。
長文ですみません。こうしたら食べたよ!というアドバイスいただけたら嬉しいです!

コメント

ゆうまま

うちは、最初の頃はスプーンを持たせたり🥄して食べてくれるようになりました。今では手づかみ食べをしてます。自分で口に入れるのがいいみたいで、、、手づかみ食べをしてる時に横からスプーンでおかゆとかをたべさせてます。手づかみ食べをさせずに食べると、背中を反らせてイヤイヤってしてしまいます〜〜。

  • ゆうら07

    ゆうら07

    コメントありがとうございます!!
    なるほど、まずスプーンを持たせてみるのもいいですね!やってみます!
    手づかみ食べするくらいになればいいのですが、まだ歯も生えず、いつかは食べられるとは思いながらも、食べている姿が想像できません(^^;;

    • 1月18日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    スプーン持たせるのいいと思います。うちの子も歯が生える前から、やわめの手づが食べとかしました。歯茎で潰せる固さなら大丈夫でしたよ♩少しでも進むといいですね!

    • 1月18日
  • ゆうら07

    ゆうら07

    ありがとうございます!
    手づかみ食べって、もっと先かと思ってましたが、食べ物に慣れるためにもいいかもしれないです!試してみます!
    ありがとうございます(^_^)

    • 1月18日
pico0821

うちの娘もあまり食べません(^_^;)
食べてもむずかしーい顔で大さじ1杯がいいとこで、ほとんど食べないときも。
最近、赤ちゃんせんべいは小さくして口に入れてあげるともぐもぐしてくれるようになりました。

食べないのは自分がちゃんとできてないせいかな…とちょっと悩みかけましたが、私自身も小食だったし、食べる食べないは個性なのかなと思います。
ちゃんと食べさせることを目的にしちゃうと自分が疲れるので、離乳食の時間は娘がなにが好きなのかを探す時間だと思うことにしました。
バランスよりも、こういう味だと好きかも? と試してみたり。あんまり食べなくても、15分くらい食べるの頑張れたらそれで充分。5分で飽きちゃってもまあいっか、そんな日もあるよねー。しんどい日はお休みすることも😓
どんな日も、あんまり深く考えず、今日もがんばったねー! と終わったら抱っこでほめてます。

いつかは食べると思うので、とりあえず今は食事の時間を準備してあげるだけで満点なんじゃないかなと思います✨
もぐもぐしてる姿はすごくかわいいので、もっとたくさん見られるようになるといいんですけど😅

  • ゆうら07

    ゆうら07

    コメントありがとうございます!
    保健師さんとかにアドバイス貰いながらもことごとくダメで、泣くとすぐ授乳してたのでそれがいけなかったかな。。と、ちょっと悩んでました(*_*)
    そういえば私も子供の頃、牛乳以外はほとんど口にしなかったと母が言ってたの思い出しました!遺伝するんですかね?!笑
    何が好きなのか探す時間というのは目からウロコです!離乳食の時間は気が重かったけど、逆に発見の楽しみにもなりえますね!心が軽くなりました!
    準備だけで満点なんて、救われます〜!誰も褒めてくれないので 。゚(゚´Д`゚)゚。
    早くもぐもぐしてる姿が見たいです!
    ありがとうございました(^_^)

    • 1月18日
あんこ

友人の子も嫌がって全く食べなかったみたいなのですが、お粥でも軟飯でもない普通のご飯をあげたら喜んで食べたそうです!どうやら初期のドロドロ系が嫌だったみたいと話を聞きました。参考になるかわかりませんが(>_<)

  • ゆうら07

    ゆうら07

    コメントありがとうございます!
    普通のご飯なら食べられる子もいるんですね!うちの子もそうなったら嬉しいです(^_^)

    • 1月18日
  • ゆうら07

    ゆうら07

    途中で送っちゃいました(^^;;
    その子の個性と分かっていながらも、何度も拒否されると萎えてしまって(-_-;)
    少しずつ続けてみます!
    ありがとうございます!

    • 1月18日
Y♡

大人の食べているのに興味がありそうなら、大人のご飯の時間に一緒にあげてみるのは、どうでしょうか?!
もうやっていたら、すみません💦
うちも、なかなか進まない時は、私も一緒に何か食べたりすると、口を開けてくれることがあります👍🏻
焦りたくないけど、焦っちゃう気持ちとても分かります😓
お互い、気長に頑張りましょう😭

  • ゆうら07

    ゆうら07

    コメントありがとうございます!
    一緒に食べて、「おいしいな〜」とかやってるんだけどダメで(-_-;)
    焦らなくていいと言われながらも、この子が食べている姿が想像できなくて(^^;;
    4月から保育園に預ける予定なので、余計に焦っちゃって。。
    気長にがんばります!

    • 1月18日
ファイティン

ウチも始めた時期が同じくらいで7ヶ月後半でやっとまぁまぁ食べれるようになって来ました!でも、お腹すいたから頂戴!って感じで食べっぷり良い感じではありません(ㆀ˘・з・˘)
ウチの場合は、ベビせんを小さく割って口に入れるのを繰り返してるうちに食べるようになりましたよ!
それでも、芋類はウェッ!って感じです(T . T)

  • ゆうら07

    ゆうら07

    コメントありがとうございます!
    ベビせん!初めて知りました(´⊙ω⊙`)
    うちの子も食べられるのかな?!
    調べて試してみます!ありがとうございます!!

    • 1月18日
タネちゃん

8ヶ月になりますが、うちは歯が生えるの早かったので5ヶ月後半から始めましたが未だに小さじ2〜3杯食べるかどうかです。
同じく食べなくてめちゃくちゃ悩んでました❢
取り敢えず色んなものを与えて好きな食材を探すといいかも。うちは今はうどんが好きでうどんだと泣いて欲しがる時があります。
あと知り合いはバナナ🍌を使ってました。バナナ粥…美味しくなさそうですがバナナ粥で食いつきが良くなったそうですよ❢
良かったら試してみて下さい(•ө•)♡
お互い子供が食べなくて大変だけど、頑張りましょう❢

  • ゆうら07

    ゆうら07

    コメントありがとうございます!
    うどんはまだあげてないので、やってみます!
    バナナも手づかみで遊びながら食べるかもだし、試してみます(^_^)
    周りには離乳食食べないって子がいなくて悩みましたが、小さいうちからこんなに個性があるんですね(^^;;
    食べないとめげそうになりますが、おおらかな気持ちで頑張ってみます!

    • 1月18日
かりん

うちも全然食べません笑
でもいつかは食べるだろうと思ってます笑
おっぱいのほうが栄養ありそうだしとひらきなおってます

  • ゆうら07

    ゆうら07

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね、一生食べないわけないし!
    と思いながらも大丈夫か?とか思ったり(^^;;
    でも逆におっぱい飲むのは今だけ!と、のんびり構えてみます!

    • 1月18日
はまかお

うちも同じく、4月から保育園入れる予定で焦ってます(´×ω×`)

ご飯は2.3口食べたら嫌がります
でも、スプーンとかはものすごく
持ちたがるので
自分で食べたいのかなと思って
ベビーせんべいをあげたら
ハムハムしながら1枚の3分の1食べました✨😂
なので、野菜も野菜スティックにして持たせながらしてみたら
ちょっとずつですが、かじって
食べたりするようになりました( °o°)

  • ゆうら07

    ゆうら07

    コメントありがとうございます!
    うちは哺乳瓶も拒否なので、このままじゃ復職できない。。とか考えたり(^^;;
    うちもスプーンとかは持ちたがるので、おせんべい試してみます(^_^)
    ありがとうございます!

    • 1月18日
ゆうら07

みなさま、アドバイスありがとうございました!みなさまにグッドアンサーをお送りしたいです!!今回は、離乳食に対する見方が変わったので、pico0821様に致しました。
焦らなくていいと言われながらも、手を尽くした後だっだので先が見えなかったのですが、みなさまにアドバイスいただいて、また頑張ろうという気になりました!!
本当に感謝です。゚(゚´Д`゚)゚。
ありがとうございました!!

ぷにプニ

一緒に食べるようにしたら食べました!
1人で食べるのは寂しかったのかなと思います。
楽しい食事タイムなのに自分だけ食べさせられてる感があるのは嫌だったみたいです。
それから食べてくれるようになったので先に食べさせたりしてますが大人のご飯がまだできてない時は少量のお菓子を食べながら一緒に食べてるよーと言いながら食べさせます!

  • ゆうら07

    ゆうら07

    コメントありがとうございます!
    1人で食べるのは寂しかったんですね!かわいい(о´∀`о)
    うちの子もそうなのかもしれません。
    一緒に食べるようにしてみます!
    ありがとうございます(^_^)

    • 1月19日
ぴーこ

次女には、5ヶ月の半ばからおもちゃ感覚で幼児用のスプーンを渡して口に入れたりあむあむさせて見慣れさせ、離乳食を入れる容器にも興味持ったので空っぽのを触らせて遊ばせ10倍がゆ幼児用スプーン一杯から始めました。
おっぱいは、栄養満点でおいしいんでしょうね!
うちの姉妹はミルクで育てたのでうらやましいです(^_^)

  • ゆうら07

    ゆうら07

    コメントありがとうございます!
    お返事が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
    アドバイスいただいて、スプーンを渡してみたらブンブン振って遊んでます(^^;;
    おせんべいあげてみたけど、ペーっと出されちゃうので、とりあえず遊びながら慣れてくれればいいかな。。と構えるようにしました。
    早く食べてるとこ見たいです。。が、気長にがんばります!
    ありがとうございました(^_^)

    • 1月21日
  • ぴーこ

    ぴーこ

    そうですね、ゆっくり気長に話しかけてニコニコ、ママに食べさせてもらってるとだんだん興味湧くと思います(^-^)

    • 1月23日