※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お金・保険

ふるさと納税ってどうやればいいでしょうか?😂みてもよく分からないのですが、、笑今年1月に主人が開業しています。

ふるさと納税ってどうやればいいでしょうか?😂

みてもよく分からないのですが、、笑

今年1月に主人が開業しています。

コメント

ままり

大体の人はシミュレーションして、目安金額を出してサイト(さとふる、楽天など)でやってると思います!
今年1月に開業してるなら11〜12月に見込み年収出してやる感じですかね🤔

さえぴー

今年開業して、どのくらい利益が出そうか見通しはたってますか?
ふるさと納税は超ざっくり言うと税金の前払いです。今年どのくらい利益が出て来年確定申告したらどのくらい税金を払うことになりそうか、その税金の一部を前払いするので、目処がたってないとどのくらい前払いできるかシミュレーションもできないです。
やり方は
①どのくらいふるさと納税できるかシミュレーションする
②シミュレーションした範囲内で普通にネットショッピングするみたいにふるさと納税サイトで品物選んで購入する
③品物と一緒に寄付金控除証明書が届くので、保管しておく
④来年確定申告するときに寄付金控除も選択して適用する
→すると所得税と住民税が少し減ります。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    分かりやすい回答ありがとうございます!

    主人は建設業なので
    毎月お給料にバラつきがあり
    今年の確定申告は所得税85万
    去年は所得税68万でした。

    シミュレーションサイト?みてみます!

    • 3月21日
  • さえぴー

    さえぴー

    開業したのは今年1月だけど、確定申告は去年分からやってるのですね💡
    そしたら確定申告書の内容をふるさと納税サイトのシミュレーションできるところに入れてみて、もし去年と同じ所得ならこのくらいふるさと納税できるんだなという目星をつけて少しふるさと納税やってみて、年末に利益が確定する頃に改めて実績値でシミュレーションしてまだ余裕があれば年末駆け込むという感じが良いと思います💡

    • 3月21日