※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

体外受精や顕微受精で妊娠中の方へ。病院でのホルモン補充終了や母子手帳受け取り、不妊外来卒業は何週目でしたか?病院によって異なるかもしれませんが、教えてください。

体外受精や顕微受精で妊娠された方に質問です。

胚移植でbt9に妊娠判定もらいました。
9週目までホルモン補充のテープか膣剤を継続します。

みなさん病院は
ホルモン補充の終了、母子手帳を貰う時、不妊外来の卒業は何週でしたか??

病院によって違うとは思いますが教えてもらえたら嬉しいです🙈❤️

コメント

ママリ

13週で卒業でしたよ☺️

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます!
    13週、少し長めですね😳
    参考になりました😊🎶

    • 3月20日
ななり

おめでとうございます😊✨

ホルモン補充はいつまでとか決められておらず、毎回血液の結果を見ながらホルモン補充してました。

7w 黄体ホルモン注射ラスト
8w 卒業(ラストは内診のみ)
8w 転院して初診後、母子手帳交付

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます😊
    毎回血液検査するの凄すぎます!
    私も早く母子手帳ほしいです☺️🎶

    • 3月20日
みー

11wで卒業でしたー😊

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます😊
    1人目のときは、みーさんと同じ11週で卒業でした🎶

    • 3月20日
ぬー

ホルモン補充の終了、9w
母子手帳の受け取り、8w
卒業、11w

本来なら母子手帳の受け取りは7wだったようですが、エコーの結果医師から次回にと言われ延期されました。
(なにも言われませんでしたが、素人目にも胎嚢の形がかなり歪だったので、それが原因かと)

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます😊
    ホルモン補充終了後から卒業まで通院されましたか?
    胎嚢の形も関係あるんですね😳

    • 3月20日
  • ぬー

    ぬー

    はい、卒業まで通院し、途中の10wで初回妊婦健診も行いました。

    今思えばですが、胎嚢は5wの時点で形がやや歪で、7wの時には壁がガタガタ、流産しかけていたのだと思います。
    ですがその後持ち直したようで、他の患者方より10日遅れの8wで予定日決定、母子手帳受け取り指示となりました。

    • 3月20日
  • ままり

    ままり


    おぉー🥹❤️❤️
    赤ちゃん頑張ってくれたんですね👏

    私も早く母子手帳欲しいです☺️

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

自然周期での移植でしたが、移植前からエストラーナテープとルティナス処方されてました🥺
診察は3w5d(判定日)、5w4d(胎嚢確認)、7w0d(心拍確認1回目)、9w0d(心拍確認2回目)でした。

エストラーナテープは7w、ルティナスは9wまででした。
(7wの診察時に出血しそうと言われたので、ルティナスだけ長く処方されてました💦)
9wの診察で卒業し、転院先の初診は12wの予約です。
母子手帳は転院先から取ってくるように言われたので、不妊専門を卒業したあとに取りに行きました🤰

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます😊
    私もエストラーナテープとルティナス同じ数週までです!
    卒業したあとに母子手帳を貰いに行くパターンもあるんですね☺️💕

    • 3月20日