

ママリ
私なら聞きます!
今までおっけいだったのに
急にダメになるなんて変だし
ましてや、タイミングがおかしいなあって思うので💦

🐰
最初から交換禁止だったけどやっていたパターンもあり得ますかね?
どちらにせよ泣いて帰ってきたなら聞きますかね🙌

チビママ🔰
仲の良い子供同士でお手紙のやり取りをする事は良い事だと思います😃
でも、逆にもらえない子供もいると思います😅
お手紙が元で友達同士のトラブルに発展する事もあります😅
仲間外れとか、いじめに繋がりかねないので禁止にしたのではないですかね🤔
学校に電話する前にお手紙について子供と話します☺️
お手紙はもらえると嬉しいけど、返事を何を書こうとか悩んじゃう人もいる事を伝えます☺️
もらえなくて寂しい思いをする子がいる事も伝えます☺️
そのうえで、お手紙って必要なのか❓
を子供と話し合いますね☺️
学校に電話はしないです
子供が理解してくれて納得してくれて、お手紙に代わる事(お話したり)が見つかればそれで自分なりに解決できると思います😃

はじめてのママリ
なぜ禁止になってしまったのかお子さんからもう一度話を聞いてみて、よく分かっていないようなら「家でも言ってきかせたいので教えてください」って連絡帳に書くかもしれません🤔学校を責めるとかではなくて、あくまで子どもがよく理解してなくて対応に困っているので…ってことで。

はじめてのママリ🔰
今回のようにお友だちに手紙を渡そうとして断られて泣く子どもを無くすためかなと思いました。

ままりん⭐️
お手紙交換OKにしている学校の方が少ないのではと思います。
最初から禁止と言っているわけではないけど、結局お手紙交換を学校でやると、そこに良いことを書く子もいれば、そうでない悪いことを思いついてやってしまう子もいたり…どうしてもトラブルになってしまうんですよね🥲
多分担任の先生は、知ってはいたけど様子を見ていて、トラブルが起きてしまったのでいじめとかにならないうちに禁止にした、ということかと思います🥲
コメント