※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
子育て・グッズ

子供の行動が反抗期かどうか心配です。適切な声掛け方法を知りたいです。

これって反抗期ですか?

子供が食事をしているときに「反対の手(スプーンを持っていない方の手)は器を押さえようね」と言ったら、わざとその手を背中の後ろに回しました。

また、手についた食事の汚れを机で拭いた(なすりつけた)ので、「机が汚れちゃうからお手拭きで拭こうね」と言ったら、味噌汁の中に指一本わざと入れて、その指を机で拭きました。

わざとそんなことしちゃダメでしょ?って叱りましたが子供はムスッとしていました。

こういう時ってどんな風に声掛けしたらいいのでしょうか?
もし今後毎回のようにこんなことされたら腹が立ちます😫

コメント

みるく

反抗期とはまた違うような🤔
いちいち注意してませんか?
うちの夫が、細かく注意しちゃうから
娘がムスッてしてるときあります。笑

  • うさ

    うさ

    箸を持たない方の手を肘をつくのと、汚れを机や椅子につけるのはたぶん毎回いっちゃってます💦

    例えばみるくさんは上記のことをしていたら毎回は言わずにたまにはスルーするって感じで、みるくさんの旦那さんは毎回注意するから娘さんにムスッとされるって感じですか?

    • 3月20日
  • みるく

    みるく

    難しいですよね〜。
    注意するのは間違ってないですもんね😂

    私はもちろん、行儀悪いのは「ほーら!そっちの手はどうするのー?」とか言いますよ。
    でも食事って、楽しくしたいから…雰囲気は空気読みながら注意するって感じです。笑
    夫はズバッと注意して、空気を悪くするんです!😂
    でも言ってることは正しいから毎回何も言えないというか。笑

    • 3月20日
  • うさ

    うさ

    本当難しいです😅
    まずは食事の時間が苦痛にならないように明るく注意するように気をつけてみます!ありがとうございます。

    • 3月20日