
乳幼児をあやしながら泣かせたとき、おばあさんに「可哀想」と言われて傷ついた。お節介な行動についてどう思いますか?
乳幼児を連れてお出かけ中、思いがけないことで泣いちゃう時ってよくありますよね。
焦ってあやしている時に限ってたまたま近くにいるおばあさんに『可哀想。可哀想。』とマイナス思考な事を今日言われました。
正直あやしている時は余裕ないし表面的に見て可哀想って大勢の人がいる前で言葉に出されて傷つきました。私はそんな可哀想な事を毎度我が子にしてるのか?って。
お節介なおばあさんを皆さんはどう思いますか?
ちょっと愚痴っぽくなりすみません。
- hydrangea(9歳)
コメント

m-t
外出中に泣いたことはないですが
『え?そんな事言うか?』って思ったことはたくさんあります。。
オバサンやらオジサン
色々言ってくる他人の人は
『勝手に言ってろよ』と思って基本はスルーしてます。
相手の立場にならないと相手の事って理解できないですからね。

rB
他人の言う事は
スルーしましょう!
可哀想じゃないのだから、
ほおっておけば良いです。
-
hydrangea
いつもならスルーできたんですけどモヤモヤしちゃって(>_<)
鋼の無関心力が欲しいです(笑)- 1月18日
-
rB
モヤモヤしちゃうと、それが相手の思うツボだと思うので、そんな心無い人のことで悩むのは時間がもったいないです*\(^o^)/*- 1月18日

めぐ
お出かけあるあるですねぇ…💧
今後も度々あるんですよね〜。私もこないだ違うことですが、ムッとしたことを言われました(-∀-`; )💧
可哀想。といわれたこともあります(´・_・`)!どこが?と心で思いながらも…
あやしながら、あ〜💧眠たいなぁ♡ねんねしてええょ〜♪
とか、あえてその人の発言を消すように言うてます(笑
-
hydrangea
めぐちゃんさんと同じような事言いながらおばあさんの発言無視しました(笑)
今思えば2度と会う事ないしはっきり【あなたの発言のが可哀想!』って言ってやればよかったです(笑)- 1月18日
-
めぐ
そうですよね!次こそは言ってやる。
と、いつも思います(笑)(-∀-`; )- 1月18日

みーにゃ
そういう人居ますよね!笑
でもそれもジェネレーションギャップというか、おばあさんってそんな感じじゃないですか(^^)?
やっぱりある程度年代が違えば、物事の捉え方やリアクションって違うものだと思います♪
本当に【泣かせて可哀想に!】っていう感情じゃなくて、
赤ちゃんが泣く=お〜ヨシヨシ!可哀想に〜
みたいな、それがワンセットのリアクションのような所があるんだと思います。
私は今30代前半ですが、
例えば、10代の若い女の子同士が
「お前さ〜!超ありえないんだけど!」
と相手をお前呼ばわりしながら楽しそうに会話してたりすると、
「お前⁉️女の子なのに(゚ω゚)?」
ってビックリしちゃう感覚と一緒なのかなぁ…と。
私からしたらそんな発想ないけど、彼女たちからしたらそんなの日常会話で普通ですっていうのと同じで。
子育て中のママからしたら、赤ちゃんが泣くのは日常だけど、おばあちゃんからしたら子育てはとっくの昔のことで、赤ちゃん泣いたらなんとか泣き止ませなきゃ〜!
みたいな感情になるんじゃないですかね(^^)
私ももし言われたら「こっちだって好きで泣かせてるんじゃないのに、うるさいなぁ〜」って思っちゃうけど、まぁおばあさんってそんなもんだよね❗️っていう割り切りで聞き流す力っていうのも同時に必要かなぁって思います⑅◡̈*
-
hydrangea
みーにゃさんの発想の転換素敵すぎます✳︎
心に余裕があれば切り替えるのも早いんですが今日は色々重なったのもあってモヤっとしちゃいました(笑)
参考にしますね^ ^- 1月18日

退会ユーザー
年寄りって失礼な発言する人多いですよね。お気持ちわかりますよ‼
半年程前に上の子が、実家の近所のばあさんに丸々太って~と言われましたが、全く太ってないので腹が立ちました。うちの母に愚痴ると「健康優良児ってことを言いたいのよ、年寄りはそういう言い方するから気にしない方がいい」と言われました。
恐らく、そのお婆さんもママが可哀想な事をして泣いてるということじゃなくて、「あらあらどうしたの~?」という感じでその言葉が出たのかもしれませんね。
でもそう言われても、何が?はぁ?って感じでやっぱり不愉快ですよね。
-
hydrangea
わかってくださる方がいて嬉しすぎて泣けてきます(T_T)
お年寄りって主語抜けて話す人が多いですよね、アレとかそれとか。
身内ならまだしも他人に発言した時に主語抜けてたら通じるわけないという(汗)
今日のおばあさんはさらに耳が遠いのかすごい大きい声だったので子が余計に泣いてパニックでした\(^o^)/- 1月18日

ひかる
私もショッピングモールの
エレベーターの中で泣かれ
荷物もベビーカーもあり
動いたら寝てくれるのは分かってたので
はいはーい、ごめんね〜
くらいだったのですが
乗ってきたオバチャンに
わー、可哀想にね〜って言われて
ちょっと複雑な気持ちになりました😭👋
-
hydrangea
同じような経験されている方がいて私だけじゃなかったって分かっただけでも気持ち楽になります(T_T)
- 1月18日
-
ひかる
オバチャンって本当心のない言葉いいますよね😓💦
泣くのが仕事って言ったり可哀想って言ったり
どっちなんだよ!って感じですよね😑🙌- 1月18日

かぉ
そんな事言われたら、「黙れクソばばあっ」と……心の中で叫びますねー!いや言えるならば、言います(笑)
-
hydrangea
ちょっとお茶吹きました(笑)
私、言われた瞬間心の中で『消えろ。』って叫んでました(笑)
はい、まだまだ未熟者です(>_<)- 1月18日

猫ママ
居ますねお節介なおばあさん‼️
私も昔息子が赤ちゃんの時に目が腫れたから眼科にきていたら知らないおばあさんに「こんなとこに赤ちゃん連れて可哀想に」って言われてイラっとしちゃいました💦その時は「病院にみせにきて何が可哀想なんですか?」って言い返したけど本当ほっといてほしいですよね😅
-
hydrangea
素直にその無神経なおばあさんの発言に対して言い返せる猫ママさんかっこいいと思います‼️
2度と会う事ないしはっきり言えばよかったです(笑)- 1月18日

ちゃむ
私も長男が赤ちゃんの時に実母に連呼されて、苛立ちました。
とはいえ最近自分で子どもに泣いている時に、「可哀想ねぇー」つて言っている自分がいて、あれ?みたいな(笑)
言ってみて気がつきましたが、母親をいさめている言葉じゃなくて、赤ちゃんの気持ちに同情するというか、泣いてもいいのよーあなたの気持ちわかるわー的なニュアンスで自分は言った感じがしました。
なので、おばあさんも責めているつもりはなかった可能性もあります。言い方のテンションによりますが。
しかしそれでも、他人に言われると責められているように感じて嫌ですね😅

hydrangea
身内なら言われても自分の事やこの事を思って言ってくれているって思えるんですが見ず知らずの赤の他人にいきなり言われても迷惑でしかないと思っちゃうんですよね〜(汗)
それが同じ子育て中のママに言われたらまた感じ方が違うんだと思います。
hydrangea
ほんと余計なお世話でしかないですよね。
私も基本スルーしてますがあまりにもでかい声で言ってるので正直イライラ通り越して呆けてるのかと思いました(笑)