※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんまま
妊娠・出産

産院の先生にNIPTについて相談したら、先生から大説教を受けた。NIPTは染色体異常があるから中絶を考えるためのものではないと言われ、ダウン症の子供を育てることの大変さも話された。先生には何も言わずに認証外で受けるつもり。同じ経験をされた方いますか?

産院の先生にNIPTについて相談したら大説教くらいました。
染色体異常があるから中絶しようって考えがあるからNIPTなんて考えるんでしょ?ありえない、正直NIPTという言葉がこんなに一般に広まっていることが良くないとの事でした。
ダウンの子を2人育てるのは通院が多く大変だからそういう場合は検査を考えなくは無いけどとの事で…
仕事柄少しそう言った子達との関わりもありましたがいやいや人数の問題じゃないし先生は育てたことないよね?って正直思いました。
今後のこともあるので言い返さずはい、はい、と話を聞いておっしゃる通りですとの対応してきましたがモヤります。
先生には何も言わずに認証外で受けるつもりです。

同じような経験された方いますか?

コメント

べびたま

おじいちゃん先生ですか?

その先生、嫌ですね😖
私でしたらNIPTは認可外で受けて
次は別の産婦人科に行きます🤔

私は逆で、NTをおじいちゃん先生に指摘されて『生まれてこない!生まれても生きられない!』と言われて、NIPTを受けて
セカンドオピニオンをし、転院しました😓
結果、NIPT陰性、妊娠後期まで無事にこれてます😊
もし、年配の先生でしたらアップデートできてない知識を言ってるだけなので、若い先生のところに転院するのをオススメします😉

  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    実は引越しで転院は確定してるので我慢してます
    うちの先生もえ?ってなりましたがべびたまさんが当たった先生の方があり得ないですね!!
    お互い出産頑張りましょう💗

    • 3月23日
トマト

様々な考えの方がいますからね...
私も認可外で受けました。産院には相談も報告もしてません🥲

  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    認可外で相談報告なしで受けてきました!ありがとうございます😭

    • 3月23日
ぬー

私の場合NTを指摘してくださった医師がそのタイプのようでした。
ひたすら全力で胎児ドックを推してくる姿からアンチNIPT派なのだろうと推測し、NIPTの相談はせずに終わらせました。
(NIPTは認可外で受けました)

  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    認可外でサクッと受けてきました。NT指摘されたら気になりますよね!
    体験談ありがとうございました

    • 3月23日
はじめてのママリ

育てるのは、その先生じゃないのに無責任ですねその方💦

私は障害を持つ方を支援する施設で働いており、NIPT受けると言ったら、自分の子なら障害があっても大丈夫と義母に言われましたが無視して受けました!

  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    私も仕事で障がいを持つ方やその親子と関わりがあったので余計気になって…
    認可外で受けてきました!
    育てるのは私ですもんね😣ありがとうございます!

    • 3月23日