![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
子供4人ともだいたい4ヶ月前後までには座りました!4ヶ月検診で両手をもって起き上がらせて首がついてきてるか診察されて首が座ってるから判断されてます。
寝返りは勝手にできた子もいれば横向きの状態でちょっと押してあげたり手を抜く手伝いをした子もいます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは2ヶ月の頃にはうつ伏せ寝の状態で結構長時間首をあげられていて、気づいたら縦抱きしても首がぐらぐらしなくなっていました😊
寝返りは3ヶ月16日で完全にマスターしたのですが、ずっと足をぐいっと回りたい方にやっていて助走の練習?みたいなのを繰り返していました!
一度成功してからはもうずっとコロコロコロコロ転がっています🤣
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
両脇持って抱っこした時に自分で首が左右に動かせたり、うつ伏せにした時にハイハイする時みたいにしっかり首をあげていられるようになったら、ですかね。
うちは脇持って抱っこは出来ますが、うつ伏せはまだ頭上がらないです。
寝返りはほっといたら出来るようになると思います!
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
首すわりの判断って難しいですよね😰
人によってすわってる気がするって言われたり、まだ不安って言われたり…
寝返りはお兄ちゃんのとき、写真のような態勢から少しずつ身体をねじれるようになっていって成功しました。
これは4ヶ月になる10日ほど前の写真です。
コメント