
コメント

はじめてのママリ🔰🔰
壁にビス止め出来るなら、日本育児のスーパーワイドサイズのゲートが使えると思います!

y
ベビーゲートではなくサークルで自由に形変えれて真っ直ぐにできるタイプ探します😊
-
ひっぽ
自由に形変えられるのいいですね!
ちょっと調べてみます!
教えていただきありがとうございます✨- 3月20日

はじめてのママリ🔰
ラブリコと木材で柱を3本位たててそこにゲートを付けます😊1つは扉なし、1つは扉ありにした方が使いやすいと思います。それかロールゲートを付けるか。
-
ひっぽ
普通サイズのを3つくらいってことでしょうか??
その考えなかったです!
教えていただきありがとうございます✨- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
普通サイズを3つか西松屋などで扉の無い突っ張り式の長い物1つと普通サイズ1つとか😉柱を1つ建てる方が安いかゲートの方が安いか…
- 3月20日

ぶどうぱん
こんな感じにしてます!
我が家の場合上の子もいるので、変にゲートをつけてしまうと怪我の恐れもあり、現場この形で落ち着いてます。
写真にあるポールは下の子が通れない用です。まだまたげないので、この方法でキッチンエリアも含めて侵入を防ぎます笑
またサークル状のベビーゲートはコノ字型にしてます。
横に広げても良いと思うのですが、ゲートが安定せずゲート毎転倒する可能性があったので、我が家ではこの型で対応しています。
もっと活動的になったら変更しなきゃいけないので、また工夫しなきゃいけないですが、ほんと一時のことなので色々購入するのもなぁ…と思います😅
ひっぽ
調べてみました!
幅広のやつありますね!!
教えていただきありがとうございます✨