![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産前の働き方について相談です。産前休暇は取らず、テレワークをしています。出勤は可能か、車の運転は大丈夫か。引き継ぎ時期を早めたいと考えています。初産で不安があります。
産前の働き方についてお聞きしたいです。
出産予定日は6月後半で、5月末には正期産に入ります。
私は事務職をしており、少人数で事務員が1人な為、
産前休暇は取らないつもりです。
その代わり、テレワークをさせてもらっています。
家も近いこともあり、今は数日出勤日があります。
先日社長と相談し、産前休が始まる5月からは完全テレワークにさせてほしいと伝え、了承してもらいました。
ですが、月末の引き継ぎを4月末と5月末ですることになりました。
そこでお聞きしたいのが、
①正期産に入った頃でも出勤して大丈夫なのか。
(家からは車で5分程)
②車の運転は問題ないのか
(今は特に問題なくできています)
上記の2点です。
5月だと早く生まれる可能性もあるので引き継ぎは遅いのではないか、3月末と4月末で引き継ぎさせてもらえないかと考えています。
3月は引き継ぎする方が忙しいようで4月からとなりました…。
初産で臨月の体のしんどさ等全く分からないので
教えていただけると嬉しいです😭😭
よろしくお願いいたします🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人によると思いますが参考までに…
8ー12週 つわりで休職
仕事ヨユー!
24週 切迫早産になる
全然働けていたのに…。なんでこんな事に…。
30週 動きづらくなってきたな…
33週 ふぅ。ふぅ。息切れすごい。夜何度目が覚める。しんどい。
34週 無理して働こうと思えば無理して働けるな…。
36週ラスト あ、陣痛きた…。
という感じなのでお産というのはいつ来るか全くわかりません。
産休に入って3週間で出てきました。
凄く働き者で羨ましいです…!
ちなみに義母は立ち仕事で産まれるまで仕事してました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は初産で36週で出産したので、出産2日前まで自分で運転して病院に行っていて、正産期はほぼありませんでした。
体調はすこぶる良かったし、早産の傾向も全くなかったのにいきなり生まれたので、出産まで1ヶ月を切ってから引き継ぎする予定は入れないのが無難かと思います。
参考までに。
-
はじめてのママリ🔰
初産は遅れるとよく聞きますが、友人も初産で早めに生まれてたのでやっぱり人によりますよね!!
早めにしてもらえるように相談してみます!🙌🏻
ありがとうございます😊- 3月20日
![ひっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひっぽ
介護職をしていますが産休の2週間前からおやすみをいただきました◎
体がすごくしんどい訳ではなさそうならギリまで働いてもいいのかな?と私は思いました!
休みで家にいると動かなくなってしまうので😫😫😌
質問
①正期産のころはもう産休期間じゃないですかね!?
休まなきゃじゃないですか??
間違ってたらすみません💦💦
②わたしは出産当日も運転してました(笑)
必要ないのであればしないほうが良いと思いますが!
わたしは正期産ころから特に夜のお腹の張りがつらくて速くでてこーーいと思っちゃいました😫
それ以外の不調は特になし
ほんと人それぞれですよ🥲
-
はじめてのママリ🔰
介護職なら早めにお休みされた方がよさそうですもんね😫
その頃まで働かれてたのもすごいです😳
産休期間ですが、産前休暇は女性側が希望しなければ休まず働いても大丈夫なんです😂
働きたくはないですが…笑
当日も運転されてたんですね!!
まあ出来る限りやめてた方がいいですよね🤔
早めに引き継ぎして会社に行かなくていいようにしたいと思います!
ありがとうございます😊- 3月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
当時、7月初旬が予定日、6月1日から産休をもらっていました
それまでの仕事は事務職的なこともやりましたが接客応対から車であちこち出ていったりといろいろでした
①出勤すること自体はなんら問題ないかと思います。それこそ、自身の体調や勤務内容と相談でいいと思います。
②旦那と外出以外すべて自分で運転していました。1時間以上の運転はさすがに避けました
わたしも一人だけなのであまり言えませんが、私はつらいと思うことはあまりありせんでした。なのでもう半月長く働いてもいい気がする!と先輩と話していましたが、先輩はもしもがあるといかんで予定通り産休取ってと言ってくれました。
後に聞いた話ですが、私たちの職種は事務職と言っても普通の事務職とは違うしので特に心配だったそうです
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
もしも何かあれば大変なので、引き継ぎは早めにしてもらって、どうしてもの場合は出勤するという形にしてもらおうと思います😊
車は短距離のみにしておきます🙌🏻
参考になりました!
ありがとうございます😊- 3月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出産はなにがあるかわからないので、引き継ぎは早いに越したことはないですが💦
①身体は辛くなりやすいですが、動けなくはないかと思います。でも節々色々痛みが出てきたり苦しくなりやすい人多いかもしれません
②慣れてる車でしたら比較的大丈夫かと。
でも助産師などからは止められます😅妊娠中は急な体調不良(めまいや貧血症状、陣痛など)や注意力散漫になりやすいのと、事故にあったら大変なので
私は1人目も2人目も38Wに産んでいます。そこまで日常生活に不便は感じずにしゃがんだりもできていました。足はとっても浮腫みやすいとかはありましたが🥲
いま現在は双子でだいぶ身体の限界を迎えていますが、臨月相当と言われる26w以降でも運転したり、友達とランチや美容院などは行ってます。
産前産休は強制でないですが、ほぼとらないのは頑張り屋さんすぎて尊敬します✨でも赤ちゃん守れるのも母体だけなので決して無理せずですよ💦
なにごともなく安全に妊娠生活送れることを祈っています♡
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
早い方が色々安心ですよね😫
双子ちゃん妊娠されてるんですね😳!
短距離は運転することになると思うので運転も問題無さそうならよかったです!
産前休とった方が後々私がしんどくなるのは分かっているので😂😂
全然すごくないです😭笑
そうですね!!
赤ちゃん守れるのは私だけなので無理はしないようにします!!
優しいお言葉ありがとうございます😊💕
参考になりました!
ありがとうございます😊- 3月20日
![🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌼
37週ですが上の子の保育園までの送迎車で片道5分行ってます。
仕事は電車で30分+徒歩8分のの場所に行ってます!同じく事務職です。
①私の場合は結果大丈夫でしたが妊娠出産は何があるかわからないので、引き継ぎ等は早めに済ませるのがいいと思います。
②車の運転は、臨月に入ってからは長時間はやめてます。保育園送迎は慣れた道、短時間、しないと回らないのでやってます。
私は働きに出ていた方が体重管理しやすいですし、快適です!
が、初産だと臨月どうなってるかの状況が読めないし不安ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
同じ事務職の方のお話参考になります!!
そうですよね!
引き継ぎは早めの方がいいですよね😫
車は短時間のどうしてもの時だけにしておきます🙌🏻
確かに体重管理はしやすそうです😳笑
そうなんです😭
初めてのことだらけで不安で不安で…。
でも色々教えてくださったので助かりました!
本当にありがとうございます😊!- 3月20日
-
🌼
私は37W6D(今週木曜)最終出勤予定です✨
上の子は初産でしたが38W6Dに産みました😂
実妹は初産41Wでしたので、こればかりは個人差ほんと大きいですね〜!- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
もうすぐですね😍!
約38週まで送り迎えや通勤、お仕事すごいです😳
無事に生まれますように😊💕
結構違いますね!
個人差大きいから早め早めの行動大事ですね🤔- 3月20日
はじめてのママリ🔰
① 人によると思います。
② 車は全然余裕だと思います。
はじめてのママリ🔰
週数事の情報とても参考になります!!
やっぱりいつ来るか分からないですよね😭😭
念の為早めに行動したいと思います😊
車は大丈夫とのことなので安心しました!
本当はできれば働きたくないタイプなので全然働き者じゃないです🤣
お義母さんすごいですね!!
立ち仕事なのに!!😳
本当人によりますね…。笑
ありがとうございます😊