
妊娠がわかり、先生は早めに伝えるべきとアドバイス。流産率が高い職業で、重いものはどの程度持ちましたか?
今日、妊娠していることが分かり、胎のうが確認されました!一週間後に心拍を確認します!
私は普段パートで働いていますが、病院の先生は、妊娠したことを早めに伝えた方が良いと言っていました!(流産率が高い職業らしいです)
ただ、まだ初期ですし、これからちゃんと育つかどうかわかりません!なのでもしすぐに流産になってしまったら、、、と思い、伝えるのはもう少し先が良いかなぁ~とも思ってしまいます!
皆さんは、いつ頃職場に妊娠を伝えましたか?また、仕事の間、重いものはどの程度もたれていましたか?
- 花☆(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

まいめろ❤︎
私は介護なんですが、自分のユニットには妊娠発覚後すぐメンバーに伝えました(^^)
仕事も重たい方の移乗介助や排泄介助はみんなに変わってもらいました。
施設長や、ユニット以外の人には安定期に入るまでは言いませんでした。

おだんご
胎のうが確認できてからすぐに上司とマネージャーに報告しました◎(仕事柄私も流産してしまう可能性が高い職種です)まわりのスタッフには3ヶ月目にはいったときに報告しました👶なにかあってからでは遅いですし赤ちゃんを守れるのは花さんだけです(*´ω`*)しっかりと守ってあげてください👶❤
重たいものは持ちたくなかったんですが
マネージャーが結構酷い方で
妊娠してると報告してるのに
持たされたりしてました(´-ω-`)
-
花☆
その方法も、ありますね(^ー^)☆☆
やはり、上司には先に伝えておくべきかもしれないですね!!
ありがとうございます!
うちも、机は運ばざるおえないかなぁ~と思っています(((^^;)一番慌ただしいので逃れられないかなと(((^^;)
自分の体と相談しながらやってみます☆☆- 1月18日

いずみーぬ
仕事によってはすぐ報告すべきだと思います!!
私は検査薬の段階で会社に報告しました!
重たいものは、あまり持ってないと思います!
-
花☆
そうなんですね!!やっぱり動く仕事ですと、早めに伝えた方が良いことも沢山ありますよね(((^_^;)
ありがとうございます!
検討してみます(^ー^)☆☆- 1月18日

ななみ
重いものを持つ仕事で、周りもお母さん世代が多く理解してくれる方たちだったので、心拍確認前に『できたかも~~?』とさりげなく伝えました。
みんな無理しないで~~と重いものは私に持たせないようにしてくれたりと助かりました。
人によってはつわりが早くひどい方もおられますし、みなさん理解のある方たちなら、心拍確認後~母子手帳もらったあとくらいには言っても良いかと思いますよ🎵
-
花☆
そうですね(^ー^)☆☆心拍確認が大丈夫なら、ちょっと言えそうです☆☆
私の回りも理解をしてくれる方々ばかりだと思います!!
タイミングを見て話したいと思います(^ー^)☆☆- 1月18日

Riichan
あたしは変則勤務で早出があったりするので。胎嚢確認出来た時点で社長、部署の責任者に報告しました。
3ヶ月入ってから部署メンバーに言いました。
-
花☆
そうなんですね(^ー^)☆☆タイミング、とても悩みます!
上司には早く伝え、他は3ヶ月にするか、なやみどころです!
ありがとうございます(^ー^)☆☆考えてみます!- 1月18日

_r_o_
店長などには言うべきですよ
-
花☆
そうですね!!心拍確認ができたら言おうかなという気になりました(^ー^)☆☆ありがとうございます
- 1月18日

a
早めに伝えることで仕事場も多少は配慮してくれるとおもいますし
そのおかげで流産率高くても軽減出来ると思いますよ!
もう少し先の方がいい気持ちもわかりますが
周りに知ってもらって配慮してもらう方をおすすめします((*_ _)
-
花☆
そうですよね(((^_^;)早めに伝えた方が、迷惑はかけちゃうけど、自分にとっては良いですよね!!
早めに言う方向を考えたいと思います!ありがとうございます(*´∇`)- 1月18日

みちよ0823
おめでとうございます😄
安定期に入る前(3-4ヶ月頃)に内々で上司にだけ報告しました。まだなにがあるか分からないですからね〜。。
ただ、安定期に入ってからの報告ですと、すでに5ヶ月経過していますので、報告が遅いと思われる可能性も無きにしも非ずです。
それよりかは早目に上司に報告する事で職場側も余裕をもって次の方を募集したり引継ぎなどの段取りが出来るので花さんは好印象&責任感があると思われるかもしれませんね😄
妊娠報告後、勤務内容や時間帯を考慮頂けると良いですね。
-
花☆
そうですよね!やはり、早めに言った方が、仕事側も考慮できて良いですよね(((^_^;)
勇気いりますが、早めに言おうと思います!ありがとうございます(^ー^)☆☆- 1月18日

かぉ
悪阻で休みがちになるかもしれないですし、他のスタッフに補助してもらったりしたいので、心拍が確認できたらすぐに報告しましたよ!
-
花☆
そうなんですね☆☆
胎のうが確認した時点で言った方が良いと言われたので、いま言うか、心拍確認がおわってから言うか、なやんでますが、どちらにしろ早めに言おうと思います!ありがとうございます(^ー^)☆☆- 1月18日

りんちゃん
うちは7か月になっても何も言わなかった…普通に重い生ビールの樽とか持ってました笑
そして12月25日にバレた(汗)
-
花☆
そうなんですね!!
重いものを持っても大丈夫だったことをしり、少し安心しました☆☆
机を運ぶので(((^_^;)
お返事ありがとうございます☆☆- 1月18日

3姉妹年子ママ
スーパーで働いてます。
店長と直属の上司には妊娠がわかってすぐ伝えました。
まだ安定期でもないし、流産の可能性もありますが…とも伝えました。
周りには安定期に入ってから話したらもっと早く話してくれればより配慮出来たのに〜とも言ってくれた方もいました。
伝えるタイミングは自分で判断していいと思いますが、上司にだけは早く伝えていたほうがもしもの時を考えたらいいかもしれません。
-
花☆
そうなんですね!
私も上司には、すぐに伝えようと思います!
aoayaさんが職場に伝えた伝え方が、言いやすいです!
ありがとうございます(*´∇`)- 1月18日
花☆
ありがとうございます☆☆
ユニットって、同じグループの方ということですか?
また、施設長やユニットの方には、何週目くらいに伝えましたか?
まいめろ❤︎
そうです(^_^)
ユニットメンバーには5週で言いました。
お医者さんからも、まだまだ流産の可能性があるから無理しないように言われたので、その旨も伝えました。
施設長などには5ヶ月手前頃に言いました(^^)
花☆
そうですね!私も同じこと、お医者さんから言われました!
明日か明後日に、上司だけでも言おうかなと決心しました(^ー^)☆☆ありがとうございます☆☆