※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

女の子が公園で遊びたがっていたが、親は無関心で不満を感じた。遊び方についての違いにイライラし、理解を求める投稿です。

愚痴です!
苦手な方はスルーしてください!


年中くらいの女の子がすべり台が怖くて泣いてイヤがっているのを、がんばれ!とムリやり滑らせていました。

息子と私とその子のお兄さん(小学生)が山を作って遊んで、小さい枝でトンネルをほっていたのですが、その女の子が私達と遊びたくて近づいたり、枝を持ったりしら「どうしたの?危ないよ!」
と、止めていました。

10~20センチくらいの枝です。

あぶない?😇
この枝のどこが?
砂の穴ほってるだけですけど?
私達そんな危ない?
と、イラっとするくらい何度も言っていました。

よごれるからとか‥

じゃぁ公園くるなよ😄
って言いたくなるのうなセリフばかりで‥

幼稚園で働いてたことがあるんですが、その時と同じような遊び方というか、全然あぶない遊びではおりませんでした。
お兄ちゃんも喜んでトンネルほってたし‥

で、その子は一人で、しぶしぶ小さな山を作ってました。


相手をすることなく、父親、母親はベンチにずーっと座ってました。

娘さんが一緒に山を作り出したら、親もでないといけなくなるのが、めんどくさかったんだろうな〜

イヤがることはさせて、やりたいことはさせへんのかーい。と心のなかでつっこみました。

こんな親にはならんとこ😑
女の子可哀想😑


と思いました!


完璧な親はいないけど、山作ってただけだけど、公園くらい好きに遊ばせたらいいのに〜
見てて気分の悪い両親でした。


皆さんもそんな経験ありますか?

コメント

ままん

ほんと!女の子かわいそうですね😅
公園に両親ともに来るぐらい子育てに熱心(?)なら、子どもと楽しく遊んだらいいのに!と思っちゃいました。

服が汚れて欲しくない気持ちはわかりますけどね…