![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とにかく早く離婚したくて、離婚届出してあとは役所の人に聞いたり、ネットの情報だけでした!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市役所の相談窓口で、初め、違う理由で行ったのですが
その際にポロリと話したことをきっかけに
DVの支援センター?相談の場所を教えて貰い
そこで、本当に色々な事を教えて貰ったり
無料の弁護士相談等も教えて貰い
自分なりに支援センターで段取り等聞きつつ、ネットで色々見て
それを踏まえて聞きたい事をピックアップして弁護士さんに聞いたりしました。
本当に、色々な可能性を踏まえた事前対策等教えてもらったので
助かりました。
-
はじめてのママリ🔰
市役所一度行ってみようと思います、、そういった相談はどこの窓口にいかれましたか、、?
- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
私は、本当に初めは福祉課の窓口で話してる中で
相談のかた?が来て
別室で話した感じでした。
センターの後に行った時も
福祉課で〇〇さんと言って繋いでもらいました。
私の場合DVというところがあったので一丸に全ての離婚に対応してるのかはわかりませんが。
私の当時の知り合いもモラハラと子供に対しての旦那さんのDV?過剰な躾?に悩んでいて
私が市役所で相談したと聞いて
行って見て色々相談していました。
その地域にもよるかもしれませんが
市役所内に相談窓口が設けられているはずです!- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、旦那の自覚のないモラハラが精神的にキツくて、、話し合いもできない、俺が俺がって人間なので、
知識だけでもひとまずつけておきたいと思っています。- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
知識はあった方が絶対良いです!
ネットで調べると、市役所や市町村で月に1、2度、無料の弁護士相談があったり、色々な弁護士事務所で無料相談が15分とか30分刻みであったりも有るので
もし行けそうなら、ある程度聞きたい事をまとめて聞くと良いです!
初めは
コレは、DVなのかな。夫婦喧嘩の延長なのかな?たまたま毎回怪我したり骨折れたりしてるのかな…世の中の夫婦はそんな事も有るけど、それを乗り越えているのかな?
我慢できない自分が悪いのかな??
全ては…自分のせいなのかな。
などなど
追い詰められすぎて半信半疑な面もあり。
なので、私は、相談等初めは考えてもいなくて😅
だけど、働いてもいなくて、生活費も貰えない、食費も、子供のオムツ代やミルク代も怒鳴られやっとだったので
働かねば!保育園に入らなければ‼️
で
福祉課に行ったのです。
そのような相談が出来るなんて初めて知りましたし。
今となれば、本当に助かりました‼️
色々なパターンの離婚があるとは思いますが
離婚に対する証拠集めは勿論有るとは思いますが
私が
教えて貰ってやって良かった!と思ったのは
☆離婚を切り出す前に、離婚不受理届けを市役所に提出する事。
☆離婚前に所得証明書を取得しておく事。
です。
不受理届は
離婚を言い渡されてむかついて
親権等旦那側につけたり等した離婚届を勝手に出される事を防ぐためにします。
結構、意外と多いらしく
一度親権が相手側のまま受理された場合
なかなか覆す事が困難となる為の対策です。
自分以外の受理ができなくなります。
私は、現実的に、元旦那が、私が書いた離婚届では無く、子供の親権を元旦那にした離婚届を提出され阻止され助かりました。
所得証明書は、離婚後は相手側の物は取得できなくなります。
夫婦のうちはできます。
今後の養育費等にも使うので、離婚前に最新の物を一応取得した方がいいです。- 3月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママリ見ていて気づいたら
知識ついてました😂
ただ正しい情報か確認のために市や家裁のホームページとか、で確認をしたりはしてました!
はじめてのママリ🔰
これだけは覚えといて!とかあったら教えてください😭
はじめてのママリ🔰
離婚届提出
↓
児童手当の受給者変更
↓
児童扶養手当の申請
所得によってもらえるか決まります!
↓
家庭裁判所で子の名前変更
変更しない場合は離婚届と一緒に書く書類があります!
↓
健康保険証の名前変更
扶養も入ると思うので忘れずに変更を!
↓
運転免許書などの変更も!
離婚届出して1週間くらいしたら新しい住民票ができるかと思います!
離婚届からの流れはこんな感じです!
保育園に入れる場合は、ひとり親は加点が多いのでほぼ入れます、激戦区はわからないですが😭
保育料は10,000以下だと思いますが、おやつ代などは別途かかります!
地域によってひとり親の援助があります!
資格取りたいと思ったら学校の学費を出してくれたり!
もし実家で住む場合は世帯分離してください!
児童扶養手当はもらえない可能性がありますが、非課税世帯で給付金がもらえたり可能性はあるみたいなので!
長くてごめんなさい!
はじめてのママリ🔰
とてもわかりやすいですありがとうございます😭スクショしました!!
ちなみに、ママリさんは同じ県内での引越しだったのでしょうか、、
はじめてのママリ🔰
家庭裁判所のいくときは、収入印紙が必要でした!
通帳の名義変更もですね!
↑記入漏れです😭
出産直後に離婚したのですが、
妊娠中期くらいから実家で済んでましたので引っ越し等はありませんでした😓
元旦那と同居する前に色々あって結局同居もしなかったです!
同じ県内の同じ市でした!
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね、、そこからお仕事探されて、、って感じなのでしょうか??