
扶養内で働いていると収入が心配で、月収が少ないのがつらいです。岸田さん、収入増額を早くお願いします。
扶養内で働いてたら普通に足りなくなりそうで怖い〜🥹
月80000ちょいしか稼げないの地獄🥹🥹
ちんたら検討してないで早く収入の壁上げてくれ岸田〜
- 🐱(1歳7ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

のん
働いた人は全員税金払う義務があり、社保も労働者は払って当然のものなので…むしろ成人が払わなくていい制度自体がおかしいのかなと。
年収の制限を上げた場合、本来入るはずの社保税金並びにパートの人の社保税金は、フルタイム共働きや独身者が負担することになりますよね。
パートも共働きも子供の数では違いは設けられておらず、なぜパート世帯だけが優遇を増やす必要があるのか疑問です。
普通に専業主婦でも成人は健康保険払えばいいと思います。

はじめてのママリ
それめちゃくちゃ思います😡
去年10月まで私は130万以下まで働いてたので月2万ちょい下がるのはキツいし、仕事にならない😅笑
-
🐱
なんでも大幅に上げるくせに給料はじわじわしか上げないし、時給上がったら働ける時間減るし、働く時間減ったら保育園怪しくなるし😩
もう色々ガバガバすぎて呆れちゃいますよね😩😩- 3月19日
-
はじめてのママリ
ですよね。
まずなぜパートなのか考えてほしいですね。
働ける環境ならそりゃフルタイム長時間働いて何十万も稼げるなら稼ぎたいもんです。
時給も上がったとて壁があれば時間短くなるかだし💦- 3月19日
-
🐱
ほんとですよ、、、稼ぐ気あるのに稼がせてもらえない、、、なのに値上げ(笑)
もうおじいさん達頭悪すぎてため息しか出ません😮💨- 3月19日

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
分かりますっっ〜っっ( ߹꒳߹ )𓈒𓂂𓏸💭
早くしてぇっ〜‼️‼️って感じですよね(꒪⌑꒪.)!!!
-
🐱
こうしてる間にも悩んでるままさん達たくさんいるよーーー!!!って感じです😤😤😤
- 3月19日

はじめてのママリ🔰
私は壁なんて無くしちゃえばいいのにって思います。新しい制度作っても、きっとまた不具合出るでしょって思います😅
壁が無い方が調整せずに思う存分働けるし、税金や社会保険料を払う人が増えるんだから、税収増えた分、他の税金減らすとか児童手当増やしてくれるといいなって思います✨
-
🐱
ほんと!!壁越えるからって休まれる側も大変だし休みたく無いのに休んでるのも意味わかんないですよね😩
児童手当も早くして〜って感じですね(笑)- 3月19日

♡いいね←しないで下さい😖
壁が上がることはないじゃないですかね?😅💦っとニュースとここで意見もらいました!
稼げる人ならいいですが。。。

ポポラス
まだ検討段階でしょうが、どちらにしても壁は現状維持か下がる方向かなと🤔
短時間でも社保に入れるようにする、賃上げする、働き損にならない仕組みに変える(年収多い方が手取り増えるって当たり前のことなのに、扶養の壁のせいでおかしな事になってるので😱)
って感じでは?
ここに関しては岸田さんまともな事言うやんって思いました。

退会ユーザー
壁はなくなる方向ではないですかね?働き損にならないように社保両立が調整されるんだと思います。社保料は払うようになると思いますよ。

ママ
上の方のコメントと同じで、今後壁は無くなってくかなと思います。
私個人としては、累進課税みたいなかたちで働いた人には、少しでも課税してもらうべきかなと思います。
働き損とかってよく聞きますが、働いて社保を払っている層からしたらどうなんだろうって感じですし、働く時間を制限されてしまっては人手不足がいつまで経っても解消されないですしね。
🐱
そもそも働いた人から巻き上げて政治家が楽できるのがおかしいんですよね〜🥹
本当変な国🥲
のん
税金は必要だと思います。
その考えだと警察官などの公務員も税金巻き上げてそこからお金をもらって生活していることになりますよね。
130万は社保の制限額です。
社保は自分の年金と健康保険なので、議員の報酬は関係ないです。
議員の報酬が例え半分になっても、高齢者に支払う医療費や年金、扶養に入っている主婦の年金健康保険料を支えなくてはいけないので、料金は下がらないと思いますね。