旦那と喧嘩。デートのお誘い断ったら、娘を預ける提案。遊びのため断れず。旦那は義母に頼む考え。意見不一致で喧嘩。旦那の反応に不満。平等な意見求める。
ご意見下さい!
今日、旦那と喧嘩をしました。
内容は19時から、とあるショーを観に行かない?というデートのお誘い。気持ちはすごく嬉しかったですが、生後7カ月の娘がいるため断りました。そしたら旦那が、お母さん(旦那の母)に預けていいか頼んでみると言われました。
夜の19時に新宿ということは、18時前には家を出ます。帰ってくるのは23時頃。となると、夕飯の離乳食、お風呂、寝かしつけをお願いすることになります。私は自分の遊びの為に、そんなことはお願い出来ません。もちろん義理の母ではなく自分の母にも無理です。
しかも昨日寝かしつけてから、旦那が帰宅し、娘が大泣きして起き、旦那があやしてくれたのですが、全く泣きやみません。人見知りはしない娘ですが、夜は私しかダメという事を昨日実感しているのに、それを義理の母に頼めますか?
平等なご意見下さい!
最近喧嘩が多く、私の意見を受け入れたくないのか、上記の話をラインでしたら、『ごめん、あまかった』ではなく、『考えの違いだね』って返事がきました。
これは考えの違いではなく、母親父親になったなら当たり前かと思います。
今私の意見は聞いてくれないので、夜にみなさんの返答を旦那に伝えようかと思います。
本当平等なご意見お願いします!私が堅い考えならご指摘下さい!
- ひまわり(8歳)
hhh
お母さんがいいといってくれるなら
1日くらいいいんじゃないですかね(*^^*)
ただ、私は義母には無理です。
預けるなら実家の母です^^*
みゆち
旦那様はえりちぇるさんのことが大好きなんだなと感じました(*^^*)
デートに誘ってくれるなんて素敵です!羨ましいです☺
でも、やっぱり小さい子供がいる母としてはもう少し時間とか考えてほしいですね(>_<)
誘われたのは当日ですか?
めろめろめろん🐻
19時からのショーとゆうことなので時間がちょっと遅いかな〜と思いました。
私はまだ産まれてないので育児のペースなどがわからりませんが、妊娠中の今でもその時間からの外出、日が変わる前の帰宅はちょっと嫌です。
考えの違いと言われればそうかも知れません。
えりちぇるさんが息抜きをしたいと思っていたのならいいかとは思います、そうでないなら私もわざわざ預けてまでは遠慮したいなーと思います。
のん
どちらの気持ちもわかります!
まだ小さいうちは、母親じゃないと子供の思う通りにいかず泣いてしまいますよね。
旦那さんの気持ちもわかるんです!いつもありがとう。だからたまに息抜きにどうかな?って誘ってくれたんじゃないのかと。
私なら、赤ちゃんごめんね。1日パパとママに時間下さいって預けてしまいます。
やっぱり、子育ては夫婦仲良くて出来るものだと考えています。毎週とかなら困りますが、たまの一回となれば、二人きりの時間を楽しんで、夫婦の時間を大切にしても良いと思います(*^^*)
はじめてのママリ
うーん、考えの違いというより父親と母親の違いじゃないですかね。昼間ならお義母さんや実母に預けて子供が泣いたとしても外に散歩したり何かしら気の外らせ方がありますが、夜は今の時期寒いし同じ部屋にこもって泣き止むのを待つ感じになりますしねぇ。うちの子も1歳ですが昼間はまだしも夜は私じゃないと寝ないですよ。
お義母さんは何ておっしゃってるんですか?
お義母さんも旦那様と同じ感じなら「考えの違い」というより「育った環境違い」かも!!
😇😇😇
母親の自分でなければ寝ない、ということであれば、私は行きません。
旦那に言われたとしても、夜眠いのに、ママがいなくて安心して眠れない赤ちゃんを放って遊びには行けないと断ると思います。
私は自分の母には結構預けることが多いですが、あまり環境を変えたくないので家に来てもらってます。
私の母には、生まれたときからかなりの回数あってるので、私が一緒にいるときに抱っこしても、母の抱っこを求めるときもあるくらいの関係です。
それでも夜眠いのにねれない時、娘は私を求めてきます。
やっぱりママなんですよね。
日中に少しずつ会い来てもらう回数を増やして、本当に慣れてる人ができたら、一緒に行くという形がいちばん安心かと思います。
あとは、旦那さんと出掛けるなら、やるべく子どもが寝るまでには帰ってくるのが安心ですよね。
寝かしつけだけはママがするとか。
まとまった文章じゃなくてすみません(>_<)
退会ユーザー
私なら行けません😭
寝かしつけが自分以外無理なら、尚更です。
その間ギャン泣きさせておくのも辛いです。気になってショーに集中できなさそう。笑
私ならデートのお誘いも嬉しいので食事だけで20時くらいまでに帰宅するプランとかを提案します。
おみ33
たまにならいいと思いますし、旦那さんも久しぶりに2人でお出かけしたいなぁと思ったのではないでしょうか?^_^
義母さんとの関係性にもよりますが、母親以外だとなかなか寝ない事等説明してそれでもいいと言ってくれているなら1日位大丈夫だと思います。
旦那さんの考えが甘いという事はないと思います^^;
oooooMaiooooo
デートの誘いだなんて羨ましいです…
うちの旦那はそんなことしてくれません。
愛されてて羨ましくおもいます。
私なら毎日育児で頑張ってるので1日くらい遊びたいです。
確かに子供も小さくて可哀想かもしれませんが1日丸々じゃないので旦那様とデートいいと思いますよ👍
ただ義実家より私は実実家に預けた方が安心です☺️
ふみころん
私は、えりちぇるさんと同じ気持ちですね。
きっと喜んでくれると思って旦那さんは連れ出してくれるんだと思うんです💕二人でデートもしたいだろうし、子供ができても気持ちは変わらないよ❤️と。
でも、やっぱり子供を犠牲にしてまでどうしても預けなければならないような用事ではないことと、そこまでして長時間預けて、
きっと遊びに行っても子供のことが気になりすぎて100%楽しめるかどうかわからないです。
でも、旦那さんのその気持はとても嬉しい事ですよね😊
なかなかそうやって連れ出してくれないです✨
あとは、えりちぇるさんが決めることです✨
行くならとことん楽しんできて、お子さんのところへ戻ったらたくさん抱っこして抱きしめてあげてください💕
行かないなら、旦那さんを逆にデートに誘ってあげてください。
えりちぇるさんが行ける!と思える日中だったら大丈夫では?✨
退会ユーザー
お誘いなんて羨ましいです(*˘︶˘*).。.:*♡
私の旦那は一切ありませんよ。
枯れています。笑
今回の件は私なら御断りします
ご飯食べなど1時間~2時間で終わるデートなどを提案してみてはいかがでしょう?
ショーなんて素敵ですけど、まだ乳飲み子の我が子を放って置いてなんて無理です
まして義理の実家に預けるなんて気を使いすぎておかしくなりそうです
旦那さんのことも大切にしつつ、お話されてみてくださいね
まうたん
んー、、、「考え方の違い」かなー?とあたしは思います( ˘・з・)
あたしもうちの旦那も子供を預けてまで2人で出掛けようと思わないタイプなので、えりちぇるさんと同じ考えです。
でも預けてデートに出掛ける夫婦がいても良いと思うし、そんな風に夫婦だけの時間を作ってくれるご主人は素敵だなーと思います☻
だからやっぱり「考え方の違い」かなと。
どっちの考え方も正しいと思います。
母親父親の立場もあれば、夫婦としての立場もある。
大切なのはどっちもどっちの意見を受け入れて、その上で何が大切なのかを話し合えることかな?と思います!
あと、あたしはケンカはメールやラインでしないと決めてます。
活字ってもやもやポイントが増えるんですよね。
言葉1つとって、色々ともやもや考えちゃうと、伝えたいこととは違う風に取っちゃうし、取られちゃうので(^^;;
みーママ
どちらの気持ちも分かりますね〜💧
わたしは義母に預けて旦那とでかけることあるので、旦那さんの気持ちもわかりますし、自分でしか寝ない子供を放ったらかして遊びに行くなんてって思うえりちぇるさんの気持ちもわかります。
旦那さんもえりちぇるさんのことが大好きだから一緒にでかけたいと思ったんだと思いますし、わたしだったら旦那さんから誘ってくれたなら嬉しくて行きたいなーと思うので、ショーも素敵ですけど譲り合って近場でもっと早く帰れるように食事だけにしないか、別の日の昼間に行かないか等の提案するかなって思います😅
育児で疲れてるだろうし、という旦那さんの気遣いもあると思うのでお互いの意見を納得できるよう話し合ったりした方がよさそうですね😣
義母さんとの関係性がわかりませんが…
気を使うかもしれませんが、義母さんがいいと言うなら甘えるこのとも大切だと思います😊
どうでもいいですがわたしが一番気になったのはえりちぇるさんがお子さんのことを言うまで旦那さんはお子さんをどうするつもりで誘ったんでしょうか…🤔💭
ぴー
デートを提案してくれるのは、とても嬉しいですよね。
しかし、私も夜は子供預けて出掛けないです…😓
義母さんは、ご飯から寝かしつけまで、やったことあるのでしょうか??
ないなら、義母さんの負担も大きいですし、子供さんも不安になって夜泣きがひどくなったりすると思いますし…😓
デートは昼間の方が皆ストレス少なく済むのでは?と思ってしまいます😓
夜ギャン泣きされるのは、精神的にまいっちゃいますからね😅
寝かしつけまでに帰ってこられるなら、まだいいかなぁ…という感じですかね。
ちゃんころ
優しい旦那様だと思います!
行きたかったんだと思いますよ^_^
ただ寝かしつけがママじゃないとダメなら行けないですね💦
行きたいけど…泣いてたらどうしようとか心配してちゃんと楽しめないと思うとか言ったらどうですか?
えりちぇるさんのお気持ちも
旦那様のお気持ちもわかります。
仲直りできるといいです。
ひまわり
皆さん大変貴重なご意見ありがとうございます!皆さんの意見をしっかり旦那に報告し、楽しく子育てがんばります!
コメント