※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
家族・旦那

専業主婦で子供が幼稚園に通う家庭。義母の健康が心配で検査中。義父や旦那のサポートを求められるが、自身も忙しく困惑中。寄り添い方に悩む。

・結婚して五年の専業主婦、娘3歳が一人(春から幼稚園)
・旦那は数年前から単身赴任(新幹線を使って3時間半の距離で月4回のみ帰宅)
・義実家は車で10分の距離。義母、義父ともに70代前半(身体が不自由などはなく生活に支障は無い)で仕事はリタイア済み
・私の実家は車で30分。両親は二人とも仕事をしています
・小学生の子が一人いる義姉(仕事あり)が車で3時間ほどの場所に住んでいる

こんな感じの家庭です。
義両親はもちろん自分の親ですら子供を預けたことがなく、月のほとんどをワンオペでなんとか回しています。


先日70になった義母が最近元気がなく、たまに会話が噛み合わない時があるということで、精神科を受診しましたが鬱などの問題はなし。認知症の疑いで今検査中です。
義父と共に自主的に旦那が病院に付き添いしているのですが、診断結果が出る前から「アルツハイマーなら余命10年かもしれない」とかなり狼狽えています。

正直認知症といっても今のところ軽度か診断がでないかもしれないレベルで、さらには70で余命10年と言われても普通の寿命くらいじゃないと思い、ついポロッと言ってしまいました。これに関しては今言うべきではなかったなと反省はしています。(ただ、義両親だからではなく多分自分の親でもそう思ってしまうタイプです)

そして今度仕事の都合で診断結果を旦那が聞きに行けないため、予約していても1~2時間待ち時間のある総合病院に私が一緒に付き添いしてくれないかと言われました。けれど私自身親に子供を預けてはいけないし、子連れて長時間待ち時間がある病院は無理だと断りました。

また義父が今料理当番をしているらしく、揚げ物やお惣菜などで義母が高血圧ぎみになっているようで、おかずとか作ってあげてくれないかと暗に言われました。けれどまだ子供は幼稚園に行っていなくて日中時間がないし、春からは教習所に通うのでそれが終わるまで無理だと断りました。

そのような私の態度から自分との温度差にイライラしている様子で「お前は冷たい」「もっと寄り添って欲しい」と旦那に言われてしまいました。

正直まだ義両親とは五年しか付き合いがないし、義母とは仲は悪くはないものの、元から義父がお喋りで義母は会話が弾むタイプではないので会ってもあまり会話をしません。ずっと壁がある感じです。
それに娘(孫)の誕生日やクリスマスなども一切してくれないお家なので、正直思入れや感謝が少なく...
正直義父も元気満々だし、軽度の場合は義姉と旦那でフォローして欲しいと思っています。私は今ワンオペで過ごしているので娘と自分のことで手一杯なのが本音です。

ここ最近義母のことでため息をついてずっとイライラしてる旦那にしんどくなりそれを指摘しましたが、「母親のことが解決するまでは普通には出来ない」「お前の方がいつも口が悪いぞ」と責められてしまいました。

寄り添うってどうしたらいいんでしょう?
正直ワンオペの私にこれ以上求めないで欲しいんですが、何が正解か分かりません...😢
皆さん子供が小さくてもサポートや介護など協力的にやっていらっしゃるのでしょうか?

コメント

はじめてママリ

旦那さまはどうして
自分の親の介護をお嫁さんにお願いするのでしょうか?
こちらからしたら他人です。
自分の親の面倒は自分で見てほしいですよね。。。
旦那様が主体でみるのをサポートするという形なら私なら納得しますが
全部丸投げですよね。
私も専業主婦ですが
専業主婦イコール時間あるとでも思ってるのでしょうかね、、、

りんりんさんのやる事ではないです。旦那様にお願いしましょう。

  • りんりん

    りんりん

    コメントありがとうございます。
    おっしゃる通りで正直他人だし特にお世話になってもいないので、こちらに丸投げして欲しくないです。
    少し距離はありますが実の娘である義姉さんもいるわけだし...

    本当に専業主婦=時間があると思われてるの嫌ですよね。春から子供が幼稚園に行くので余計に余裕があると思われてるようで...💦子育てがあるってことを忘れないで欲しいです...

    • 3月19日
deleted user

多分旦那さんも歯がゆいんだと思います。
男の子って私たち女と違っていくつになっても優しいんですよね。
とくにお母さんには。

近くにいるならやってほしい、という旦那さんと、近くにいるけど物理的に無理、な奥さん。
どっちも悪くないし仕方がないかなと客観的に思います。

ただ旦那さんの気持ちは理解して心配する素振りは演技でも過分に出したほうが、心情的には良い気がします。

多分仕事なんかほっぽりだしてお母さんの近くに行きたい気持ちをこらえて頑張っているんでしょうから。

  • りんりん

    りんりん

    優しいお言葉ありがとうございます。
    おっしゃる通り、演技でも心配している態度を出してあげた方がいいんでしょうね💦そこは努力しようと思います😢

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

義祖母をずっと見てました。正直、義理なのになんでって思う部分はありました。旦那は俺がずっとお世話になったからと言われましたが私は別にお世話になってないしと正直思いました…🤣長女が小さい頃も病院に付き添っていたり…義母が亡くなっていて義父がキーパーソンなのに連絡がつかないと私がキーパーソンになってしまったり…最後は義父よりも私の方が詳しかったです。義母の母だから義父はあんまり必死じゃないんじゃないか?って旦那が言ってましたが私だってそうじゃん!って思いましたよー😊もう亡くなりましたがね…実家に帰っても義祖母からいつ帰ってくるん?って毎日連絡来て実母はあんたも大変だね、休めないねって言ってました😭
でもやっぱそれでも義祖母は義祖母だし、心配だったから電話もでたし、入院してもお見舞いにも行ったり必要なものを聞いて持って行ったり。大変は大変だったけど最期に義父にお前には本当に助けてもらったし頭が上がらないって言われたし義祖母も本当にありがとう。って言ってもらえて全てが救われました。
旦那が俺の家族はすごく感謝してたよ。嫁に来てすぐに介護が始まったにも関わらず文句を言いながらもやってくれた。ありがとうと言われました。

  • りんりん

    りんりん

    実体験を教えて頂きありがとうございます!
    義母ではなく義祖母さんのお世話をされていただなんて尊敬します😢🙏
    そしてちゃんと感謝してくれる旦那さんや旦那さん家族も素敵ですね✨

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

親の世話問題って重たいですよね。
他の方も書かれていますが、自分は女優!いい妻を演じる!と割り切って、接していかれるのが、夫婦円満の近道なのではと思います。月4回、ご主人が帰宅されるとのことなので、「毎日は難しいけど、あなたが帰ってきているタイミングに娘を見ていて!私、その間に、お母さん達への差し入れのおかず作るね☆」とか、「できない」を伝えるより「できる」を伝えるようにすると印象が良いのかなと思います。
今のご状況ですと、毎日のケアは負担が重過ぎるかとは思いますが、今回オファーされた、一緒に診断結果を聞きにいく等の単発の依頼は受けておいた方が、後々遺恨を残さないかなと思います。
言い方悪いかもしれないですが、いずれかは先に旅立たれる方々なので、介護も有限です。先立つ人達のことで未来が悪くなっても仕方ないですし、その日まではいい妻を演じる!と頑張ってみてはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに…我が家も昨年、腫瘍が見つかって入院・手術が決まっていた義母に加え、義母の入院の直前に義父が脳梗塞で倒れ、入退院の付き添いや介護認定の手続き等、一気に介護の負担が押し寄せてきました。
    我が家も義弟家族も、義両親の住む場所とは飛行機の距離なのですが、何とか分担してやっています。
    ご質問者様も義理のお姉様がいらっしゃるとのことなので、うまく連携していけるといいですね。

    • 3月20日