※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1週間の赤ちゃんがNICUにいて搾乳しています。搾乳間隔や量について不安があります。退院後の授乳や搾乳についても心配です。

生後1週間です。
NICUに赤ちゃんがいるので搾乳して届けてるのですが、今3時間おきに搾乳して70くらい両方で出ます。
面会に行っていて4.5時間空いちゃうと100〜110くらい1回に搾れますが、張りを感じることがなくなりました。すでに刺し乳になってしまったのでしょうか💦
長期入院にはならないみたいなので、3月中には退院できると思いますが、退院して直母したら張るようになるんですかね??😢
上の子たちもいてバタバタしてるので、搾乳が1日6.7回しかできていなくて、退院後完母になれるか不安です。

コメント

nyan

1ヶ月NICUに入院して母乳バックに入れて冷凍したの届けてました。たまに持ってけない時もあってしんどかったです。

退院してから母乳あげたら出ました。完母はつらいので、混合寄りにしてましたがいけました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    1ヶ月入院されていたのですね。まだ1週間なので、もう少し頑張ってみます💦

    • 3月19日
きしゅけ

同じく2人で届けてたのですが1ヶ月近くなると出が悪くなりました😭
とにかく水分とる、食べる、まめに絞る(特に夜中)あとは搾乳機より手搾りの方がいいとも言われました。
助産師さんにマッサージして乳腺を刺激してもらったら、噴水みたいに出ました!
自分だと難しいので、プロに頼んでみるの良いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!助産師さんにマッサージしてもらったのは、母乳外来とかに行かれたのでしょうか?それとも産まれた病院とかでやってくれるのでしょうか?🥹

    • 3月19日
  • きしゅけ

    きしゅけ

    私の住んでる自治体では産後ケアサポートで、安く頼めるサービスがあって家に来てもらいました☺️
    桶谷式?の母乳相談室もお金はかかるけど専門だから良さそうですよ!
    産婦人科で母乳外来があるかは病院によります。
    個人的には産婦人科は産ませるのに忙しそうなイメージが強くておすすめじゃない気がします。

    • 3月19日
  • きしゅけ

    きしゅけ

    桶谷に限らず、母乳外来 とかで検索したら助産院など近場で見つかるかもしれません。

    • 3月19日