
コメント

はじめてのママリ🔰
私の娘は0ヶ月から3歳までありました!!!
お子さんにもよるかと思いますがうちは毎日泣いてました😂
終わる時は突然ピタッと終わります!!

3-613&7-113
2人共なかったです😊

はじめ
長女は3歳まであり、3歳すぎてから夜驚症になりました。
次女は授乳回数が減って来たらなくなり、5ヶ月では夜通し寝てました。それ以降夜間覚醒を除き泣くことはほぼなく、あっても寝言泣き程度で放っておけば2.3分でそのまま寝ます。
はじめてのママリ🔰
私の娘は0ヶ月から3歳までありました!!!
お子さんにもよるかと思いますがうちは毎日泣いてました😂
終わる時は突然ピタッと終わります!!
3-613&7-113
2人共なかったです😊
はじめ
長女は3歳まであり、3歳すぎてから夜驚症になりました。
次女は授乳回数が減って来たらなくなり、5ヶ月では夜通し寝てました。それ以降夜間覚醒を除き泣くことはほぼなく、あっても寝言泣き程度で放っておけば2.3分でそのまま寝ます。
「赤ちゃん」に関する質問
「義母に赤ちゃんを預けていいよ」と旦那がよく言います。7ヶ月ベビーです。人見知りが始まって、義母の顔を見るだけで号泣します。 自分の両親は家が近くて、よくお世話を手伝ってくれるので安心して預けられます。自分…
チャイルドシートは、車移動のため産まれるまでに用意しないといけないのですが、 ベビーカーは、生後1ヶ月経ってからでも良いのでしょうか?生まれた後に買うとなれば、赤ちゃん本人を連れて選ぶようになると思うのです…
飲食店のテーブル席で、 店員さんが料理提供する通路側に 子供座らせる人ってなんでなんですか? 熱々の鉄板や汁物が運ばれてくるって 分かっているのに じっと出来ない子供や チェアシート要るレベルの赤ちゃんを 通路…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初めてのママリ🔰
毎日…つらいですね…
寝る前に泣くのもこれも夜泣きですよね??
夜泣きの定義が分からない…