![もてちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
会社の締め日に対して賃金支払基礎日数11日以上だったんでしょうか??
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
減額というか、賃金支払基礎日数が11日以上の月は日額の算定に含まれてしまいます。
年次休暇だけでなく、傷病休暇やコロナ関連の休暇など、会社から手当が支給される休暇は全て賃金支払基礎日数としてカウントされてしまいますから、仕方のないことだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
元々は正社員ですか?週30時間以上のパートタイマーさんだと、また計算方法が違ってくる可能性があるのですが…- 3月19日
-
もてちゃん
正社員です。
よかれと思って病休付けてくれたみたいなのですが、まさかこんな事になるとは…😭
計算すると月額1万ずつぐらい低くなりそうです。
諦めるしかないですね…- 3月19日
もてちゃん
そうです!
月末締めで、11日出勤したことになっていました。
はじめてのママリ🔰
出勤日数10日で1日病休で11日ってことなんですね。
月給制ではなく時給制ですか??💦
もてちゃん
そうなんですよ😭その病休もこちらが希望した訳ではなく、事務の人が入れたほうが良いだろうから〜と言って、ほぼ選択権ないまま入れられてしまって😢💦
月給制です!
はじめてのママリ🔰
欠勤控除によりますが完全月が成立してるとなるとどうにも🥲
いつから産休なんですか??
どのくらい減るのかにもよりますが、1ヶ月だけならそこまで影響はないかと思います…
もてちゃん
7月中頃から産休に入る予定です。計算すると月1万くらい減りそうです😭
はじめてのママリ🔰
1万はでかいですね……