
旦那が2ヶ月前から鬱で、仕事や生活に支障が出ています。私もサポートしていますが、旦那の気分の波に悩まされています。最近、旦那が不機嫌になり、私も疲れていたため、言い合いになりました。明日からまた頑張ります。
吐き出していいですか、
旦那が2ヶ月くらい前から鬱です。
仕事は山師で、身内でやっていたのですが
身内が原因で、うつになってからは
身内から離れて一人でやることになりました。
でも、一人じゃなかなか進まないので
私も山に一緒にいったりしてなんとか
仕事してます。
生活は、毎日ピリピリ
空気も悪いし、旦那は気分に波があり
悪いときはずっと落ち込んでいて
良いときはパチンコにいったりしてます。
毎日、旦那がどうやったら気分が楽になるのか
元気になるのか、かける言葉にも気をつかったり
いつも旦那の顔色をみて自分なりにできることを
しているつもりでした。
正直、鬱になってしまったんだから
しょうがない。と思いながらも、
楽しそうにしている家族なんかをみると
いいなあ、家はいつになったら
あんなんになれるだろう、
と、正直落ち込むことも少なくないです。
そんな中、いつものように旦那が
また嫌な気分になってきた と
言っていたのですが、
私も気分が落ち込んでいたのもあり、
スルーしてしまい、
明日も山いくから早く寝よう
といってしまいました。
そうしたら、もーおれのことはいらないんだろ
しょせん俺より自分だな くそだな
お前には受け止めきれねえ
お前に頼ったのがバカだった、などと
言われました。
もう、返す言葉もでてこず、、
明日からまたがんばろう。
- mama
コメント

はじめてのママリ🔰
うぅ、、
めちゃくちゃしんどいですね😭
最後の明日からまたがんばろう。
が、すごいです😭頑張りすぎないでください😭🙏🏻🙏🏻

ドキンちゃん
うちも夫が精神疾患持ちです。
気にしなくていいですよ!
自分がしんどい時は相手がどう言おうと自分が優先です!
腹が立ったら怒ってもいいです。
相手はこっちが何をしても何を言っても気分が落ちてる時は意味無いので好きにさせておいて自分も好きにしたらいいです😁
季節の変わり目とかは気分が変動しやすいですし春になるんだなーと思いながら落ち着くのを待ちましょう😊
病院には行けていますか?精神疾患持ちは薬を勝手に調節する人が多いのできちんと飲んでいるか確認してあげてください😁
支える側が出来ることはハイハイってある程度聞きながらある程度聞き流して自分が負の感情に巻き込まれず普通に生活することです!
お互い大変なこと多いですが所々力抜いて頑張りましょう🥰
-
mama
読んでくださりありがとうございます😭💖
病院には通っています!
薬ものんでます💊
そうですよね、ある程度聞き流さないと、全部真に受けてるとこっちが参りそうです😫- 3月19日
-
ドキンちゃん
そうです!病気だからなにしても許されるわけではありません😁
こちらが出来ることはしてあげますが出来ないこともあって当然です。もちろんできる限り理解しようとはしますし出来るだけ無理しなくていいようにフォローはしますが私たちが潰れてしまえばもう家庭は終わりです。
なので家庭を守るためにも私たちはできるだけ頑張りすぎず程々で生きていきましょう😊
薬飲んでいてもどうしても変動はあるので適宜先生に相談してお薬調整してもらって下さいね😁- 3月19日
mama
そんなそんな、、
読んでくださりありがとうございます😭💖