![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の男の子を育てています。混合育児でミルクを与えていますが、固定した授乳時間や量に悩んでいます。毎日の変化に対応できず、自分を情けなく感じています。
あと数日で生後6ヶ月になる男の子を育ててます。
ミルク寄りの混合育児をしてます。
私の育児は赤ちゃんからしたら酷かもしれません...。
授乳時間も授乳回数もミルク足す量もいつも固定してます。
赤ちゃんだって私と同じ人間だから、お腹が空く時間も飲みたい量も毎日違うとわかってるけど、時間も回数も量も変えることができないです。どうしようもない母親ですよね...。こんな育児しかできなくて自分が情けないです。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
なんで変えられないんでしょうか🥹?
まあ今変えられなくてもこれから離乳食が進んでいったら自然と色々変えないといけなくなってくるから自然に沿っていけばいいのでは(^^)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
それで体重がちゃんと増えて子が機嫌良いならそれもアリなのでは。
でも母親もしんどくないですか?いつまで今のスケジュールで進めるのでしょうか。
離乳食も始まりますし。。
-
はじめてのママリ🔰
体重は増えてます。
私は全然しんどくないです、私の性格上スケジュール通りに過ごしたいタイプなので...😔- 3月18日
![もふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふ
えっ、私完ミで育ててますが、授乳時間毎日固定してます…🥺
ルーティンを意識して生活すると、夜中ちゃんと寝てくれるとネットで見たので…
朝は7時に無理矢理起こして授乳、二度寝してその次に11時30分に起こして離乳食後に授乳…
お風呂の時間も計算して授乳してるので、毎日固定になりました…
おかげで毎日決まった時間に昼寝、就寝してくれるようになりました
お風呂の時間なども全部大人都合ではありますが、ルーティンが定着して夜ちゃんと寝てくれるので、いいのかなと…
混合だとまた違うのかな??
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません🙇♂️
私ももふさんと同じで、授乳時間に寝てる時は起こしてあげてます😣
私の場合、4:30、8:30、12:30、17:00、21:30というリズムです。お風呂は19時です。
ミルクの量は固定してますか?
お昼寝は自分でしますか?
うちは朝寝も昼寝も抱っこして寝かせてます😥だいたいいつも同じ時間にグズグズしてくるので😣
もふさんがおっしゃるように、リズムが定着してるのかうちと夜はちゃんと寝てます😳ただ早朝に授乳と決めてるので起こしてますが😰- 3月19日
-
もふ
ミルク量も固定してます!基本200mlです!離乳食後は、離乳食をたくさん食べようが、少なく食べようが、140mlにしてます!
私もマニュアル人間なので、ミルク缶の量をガッチガチに守っちゃいます🤣
お昼寝は12時から16時の授乳間隔の間にベビージムで遊んでて寝落ちするのが30分と、風呂上がりの授乳後に寝るのが30分です!昼寝で自然と寝れないときはこの世の終わりかのように泣き出すので抱っこするときがあります😇
前に自然に任せて授乳していたら、毎日3時に寝て14時に起きるというカオス生活が2ヶ月も続き、私のメンタルが崩壊しました笑
なので今の固定授乳時間になりました笑
うちの子はお風呂上がりに2回ミルクをもらえることを把握しており、今は24時前後に寝てくれるので、本当は20時とかに寝てくれたら嬉しいんですけど、まあ私も24時に寝れるからいっかー😉と思ってます笑- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに1日トータルどのくらい飲みますか??
あお、離乳食の後の140ミリはどうやって決めましたか🍼?
離乳食は何か参考にしてる本などありますか?
私はうたまるごはんっていう離乳食の本に沿ってそのまま進めてます🥲マニュアル人間なので離乳食も本のまま真似してます😰
自然に寝れない時以外は、ベビージムで遊んでて寝落ちするんですね🥹ママ思いの良いお子さんですね🥹💕
うちはあくびしたり目を擦ったりして眠たそうにしてても自分で寝る気配がないので、あんまり良くはないですが抱っこして寝せてます😇
そのリズムはカオスすぎます😨もふさんのメンタルもたなくなりますね😭
固定してて良いこともありますよね😌少し気持ちが楽になりました😢
もふさんのお子さんの中でもうリズムが出来上がってる感じありますね!すごいです👏✨
0時に授乳して朝の授乳までずっと寝てくれるなら、もふさんもしっかり睡眠取れるしいいですよね😊
うちも21:30にあげて次あげる4:30までぐっすり寝てくれるので助かってます😢✨- 3月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も混合のときはミルクの時間決めてましたよー!母乳のあとにミルク足していたので、自然と授乳時間も決まってました😊
足す量も体重が増えてるならいいと思いますけど。多かったら残すだろうし、少なかったら体重増えなくなるからすぐ分かるだろうし!何かダメなんですか?体重増えない・減ってるなら量増やさないのは虐待では?と思いますが😂そうでないならやりやすい方法でいいのかと!
むしろ、何かダメなんですか!?笑
-
はじめてのママリ🔰
新生児は○mlを8回、2ヶ月は6回とか...そんな感じでミルク缶を参考に定期的に回数と量の見直しはしてましたけど!
- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなりすみません🙇♂️
今は完ミか完母のどちらですか?
体重は順調に増えてます!むしろ増えが良いくらいです😰成長曲線の写真を載せておきます📈
私が産後1ヶ月半で仕事復帰してるのと、お腹空いても泣かないので、時間も回数も固定しました😰
もし時間になって寝てても起こしてあげるって感じです😥
でもミルク量まで固定してる方はきっと少ないのかなと思いました😔
私もミルク缶の回数を参考にしてて、今は5回であげてます!- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
写真載せ忘れたので載せておきます🙇♂️
- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
もともとはほぼ完母だったんですが、いま完ミに移行中で母乳は1日に一回だけになりました😊うちの子は飲みむらあるので、毎回同じ量飲まないんですよ😢でも空腹で泣く時間は毎回同じなので、時間決まっちゃってます😂きちんと飲んでくれるの羨ましいくらいです!
完母のときも出がよかったのか、2ヶ月頃から4時間おきになってましたよ〜😊子どもが勝手に4時間で泣くので、時間決まってました〜!
時間や回数が決まっちゃうのはミルクなら仕方ないんじゃないですかね?仕事もしてるならどこかに預けてるんですかね?それなら尚更預け先のタイミングにもなるだろうし😂量も機嫌・体重・排泄がいいならいいんじゃないですか?
きちんと成長してて素晴らしいです😊✨- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
完ミ移行中なんですね!
飲みムラがあるというのは、例えば毎回200作って全部飲んだり少ししか飲まなかったりって感じですか?🍼
お腹空いたときは泣いて教えてくれるんですね🥺うちは4〜4時間経っても泣きません😢だから泣いて教えてくれるの羨ましいです!
夫の両親が経営してる会社に勤めてるので事務所に一緒に連れてってます😥そこで授乳もできなくはないですが、気持ち的に嫌で😰- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!180作ると飲みきらないときがあって、じゃあ160か?って減らすと飲みきったり...もうわけ分からんです😂笑
うちの子も2ヶ月くらいまでは空腹で泣かないタイプでした!だから泣くの待っていたら授乳間隔が空き過ぎちゃうのでミルク缶の時間を参考に時間決めてあげてました。それでも体重は日増し30-60gあって、ミルク足すのをやめて完母にしたって感じです😊病院からも成長バッチリだから今のペースであげていいよってOKもらってました😊そこから飲みむらが出てきて、3ヶ月くらいの時に4時間ピッタリで泣くようになりました😂笑 だから、時間も変えないまま続けてます!離乳食始めたので、もう少し進んだらまた授乳時間は見直すかもです!笑
仕事中や人が近くにいるところで安心して授乳できないですよね😂毎日お疲れ様です!- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
ミルク量は一例ですが、30しか飲まないときもあります😂笑
だからまとまって飲んでくれてるのならママリさんのお子さんにとっての適量なんじゃないですかね?
離乳食の時間とかは決めてあげる方多いですよね?ならミルクもいいと思いますよ!生活リズムつくし😊♡
私が知識不足でミルク時間と量決めるのがダメな理由を知らないだけなのかもですが!- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
お腹空いて泣くけど飲みムラが激しめなんですね😳うちは与えたら与えた分飲むタイプな気がしてて😰母乳も哺乳びんも、もういらないってプイッて離すことは1度もないんです😥ただ母乳の時は遊び飲み?があって、周りが気になって離すことは最近よくあります。それで早めに切り上げてミルクあげると、ミルクはきれいに飲んでしまいます😥
3ヶ月頃に泣くようになったってことは、満腹中枢が出てきたのかもしれないですね😳素晴らしいお子さんですね☺️✨
私は先週離乳食始めました🥄
どんな感じでやってますか?私は離乳食の本の通りに進めてて...😰マニュアル(本)に沿ってやってないと不安になる性格で😔赤ちゃんは機械じゃなくて人間ってわかっててもそこを柔軟に変えれないんです。情けないなと思います😔
授乳時間、私は4:30、8:30、12:30、17:00、21:30って感じです。
事務所でしていいよ〜って言われてるんですけどね😅なんかできないですね🙄家までの距離も車で1分くらいなので家で済ませた方がいいかなってなってます😅- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、離乳食始まると授乳時間も固定し始める方多いですよね!
リズムがついてるのかわかりませんが、朝寝も昼寝も大体固定しちゃってます😅その時間になるとグズグズが酷くなってくるので、眠たいのかな?って判断して寝かせてます🥲
知識不足だなんてそんなことないです!!はじめてのママリ🔰さんのアドバイスで気持ちが少し救われたような気がしてます😢✨- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!2か月の頃からほんのり飲みむらありました!混合でやってたときは、ミルク0とかもあって😂
母乳も遊び飲みするから飲んでるか不安になりますよね!ミルクよく飲んで曲線内で成長する超いいこですね!!
離乳食はステップ離乳食アプリ参考にしてますよ〜!- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
さすがにミルク0だと不安になりますよね🥲
本当に不安になります。さらにお腹空いて泣かないからどうしたらいいのかなってなりますね😰完ミに切り替えたいなって思う時もあります🥲
そのアプリ、スケジュール書いてありますもんね😊私も少し参考にしてます!- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
私は飲みむらで哺乳量が分からず不安なのと、2人目妊活を考えているのとで先月末から母乳やめようとしてます!
アプリ便利ですよね😊
ママが1番お子さんのこと見てるわけですから、お子さんがすくすく育ってるならいいと思いますよ!心配なら病院で相談すればいいと思います😊私はオッケー貰ったので安心できたので!
ほどほどに頑張りましょ!- 3月19日
![もふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふ
1日トータル940mlです!
お風呂の後の授乳はときどき寝落ちするので150mlしか飲まないこともあります🥹
あと離乳食がオールインスタントなので笑
お湯で粉を溶かすのですが、米がゆが大さじ一杯のインスタントに対してお湯大さじ2杯、ホウレンソウなどのインスタント一袋に対してお湯大さじ1杯なので、大さじ1杯が15mlなので合計45mlの水分と離乳食の質量と考えてミルクに相当するのは60mlかなって勝手に思って140mlにしてます😂
一度だけ人参をゆがいて潰した手作りしたのですが、ポタージュ状にならなくて「こんなんできるか!!」とすぐにやめました😇
離乳食はたまひよが出してるはじめての離乳食って本です✨マニュアル人間は本買うと安心しますよね😂何が正しいかがわかって、間違ったことをしたくないので、私は安心します笑
うちの子7キロ超えてるので、抱っこして寝かしつけてあげたいのは山々ですが、私の腕と肩と腰がタヒぬので抱っこ紐に入れてゆらゆらしながらひたすらスマホいじってます🤣むしろこの時間こそが独り時間みたいな笑
授乳時間を固定して無理矢理起こすことが可哀想って思ってしまうと思いますが、赤ちゃんにとって1番良いのはママが笑顔でいることらしいので、時間を固定してママも寝れて心に余裕ができてニコニコできる方がいいと私は思うので、これからも固定時間で育児しようと思います😊
-
もふ
返信から投稿できてなかった(爆笑)
ごめんなさい🙏- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
もふさんのお子さんは順調に離乳食進んでるんですね☺️私はまだ先週始めたばかりで明日からやっとお野菜スタートです🥕
なるほど💡そういう計算をして離乳食後のミルク量が140ミリってなってるんですね!自分で考えて減らしててすごいと思います!!
オールインスタントにした気持ち、とてもよくわかります🥹私も昨日にんじんを茹でてブレンダーして裏ごししましたが、正直ものすごく大変でした😰
インスタントのストックは多めに買ってきて準備してあるのですぐに頼りそうな予感してます😇笑
本があると安心するのとてもよくわかります🥲もふさんはその本の通り、離乳食の量とかレシピとかもそのまま真似してますか??
どうしましょう、うちは8キロ超えてます🥲腕と肩と腰が死ぬ、本当にその通りです😂
1人の時間、本当にないですよね😢私は永遠抱っこで寝かせてるので、寝てる時間だけが自分の時間ですが、その時間に仕事してるので自分のことも家のこともできずって感じです😥
赤ちゃんにとって1番良いのはママが笑顔でいること、なんだかすごく良い言葉を聞いた気がします🥹
固定していても赤ちゃんとママのバランスが取れてて、育ってくれてて、毎日元気でいてくれたらいいですよね、きっと😣- 3月19日
-
もふ
離乳食も最初は全然食べませんでした😂ネットに一回辞めてみるのがいいって書いてあったので、1週間辞めてみたら、その後本当に食べるようになりました✨食べない時期は本通りに進まなくてイライラしてました笑
インスタント超いいですよ🤣添加物とか厳しい基準で作られてるので気にせずガンガンにあげちゃってます🥰
わりと本通りにしてます!いずれは玉子の黄身も本通りにあげる予定です😉豆腐をあげるときのレシピとかもまんま本です!
8キロ🤣腱鞘炎まっしぐらですね笑
抱っこでの寝かしつけの癖がついちゃってるんですね…泣いてないときはベッドに寝かせてパプリカを永遠に歌ってたらうちの子は寝てくれることがあります🥹ママの声が安心するかなって笑
泣いてたら抱っこでいいと思います!
育児で大変な時期なのに仕事も家事もしてるなんてすごいですよ😂
育児には正解がないし、赤ちゃんそれぞれで違うので、虐待をしないという最低ラインは絶対守ってその次にママが笑顔でいれたらいいと思います🥹✨- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食始める前に栄養士さんに相談したら、食べてくれる事、食べる事が楽しいと思ってもらう事、また楽しんで食べれる事、それが一番大切みたいです🥺って言っても食べてくれないとイライラしますよね😭笑
7ヶ月頃からはベビーフードの種類もグッと増えますよね🥹✨
私は本当に本通りに進めてて😰量とかもぜーんぶ真似してます🥲ダメですね🥲🥲
すっごく重たいです😇1日トータル量も800くらいしか飲んでないはずなのに、緩やかになる時期なのに体重がよく増えるんです😥
きっと癖がついてるんだと思います🥲朝から夕方まで職場の事務所(夫の両親が経営してる会社)に連れて行ってて、グズグズしたり泣くとすぐ抱っこしてて😥なんかこう、雰囲気を感じるんです😇グズグズしてて眠たいだろうから抱っこして寝かせてあげたら〜?的な雰囲気を😇
パプリカ歌ったら寝てくれることがあるってどんな良い子なんですか🥹💮
産後1ヶ月半、ズタボロな身体で復帰しました🙄人手不足だからそろそろ出てきて〜と言われたので🙄🙄家事なんてもうほとんどできてないです😰時間がなさすぎるのか時間の使い方が下手なので、毎日早朝の授乳の後になんとか夕飯作ってます🥲
最低ラインを絶対守ってその次にママの笑顔、もふさんは本当に素敵なアドバイスをしてくれますね🥹また為になる言葉を聞けて嬉しいです🥺✨- 3月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は途中から完全ミルクですが、やってたことは完全に同じです!
缶ミルクって病院から三、四時間あけるように言われましたし、そうなるとおのずと時間決まってきてました。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♂️
みぐさんのお子さんはお腹空くと泣くタイプですか?
うちは4〜4時間半経っても泣かないので、それもあって時間決めて母乳とミルクあげてるって感じです😣- 3月19日
-
退会ユーザー
同じです!
4時間くらいじゃなかないです。だけど、大きくなってもらわないと困るので、4時間おきってきめて、ミルクをあげてます。夜間は寝てるのでもうあげてないですが。- 3月20日
-
退会ユーザー
それと、私も最近知ったのですが、赤ちゃんのスケジュールをルーティン化するジーナ式育児法というのがあります。私や質問者さんがやってきたことってこれに近いのかな?って思います。なので、あまり悩まないでくださいね。
- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
泣いたりグズグズする時は、かまって欲しかったり眠たい時だと思ってます🙄夜は21時半に起こして授乳して、次あげる時間を早朝4時半と決めてるので、そこでまた起こして飲ませてるって感じです😥
1日トータル量はそんなに飲んでないはずなのに体重は8.3キロあります🥲
みぐさんのお子さんはミルクの量も毎回固定してあげてますか?🍼
ジーナ式育児法知ってます!授乳時間や寝る時間までスケジュール組んで育てる方法ですよね😊
悩まないようにしてますが性格上よく悩むタイプみたいです😥さらにマニュアル人間なので、育児本に沿って育児しようとしてしまいますね😔離乳食も先週始めましたが、本のまま進めてて...😥- 3月20日
-
退会ユーザー
うちも量固定です!
私も離乳食よく分からないし本のままです🥺- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食、私もよくわからないです🥲本に沿ってやってれば間違いないかなって感じですよね😥
離乳食食べ始めてからミルクの量は変わりましたか?- 3月20日
-
退会ユーザー
前と同じ量あげてますが、20くらい残すようになりました!
- 3月20日
はじめてのママリ🔰
私の性格に問題があると思います。根っからのマニュアル人間なので😔あとは産後1ヶ月半から朝から夕方まで仕事復帰してるのも理由の一つです😣
今、1回食を始めてます。