![22👧🏻mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘が寝返りやお座り、ずり這いができず心配。同じ経験の方、いつ頃できるようになりましたか?
生後8ヶ月と13日の娘、未だに寝返りがえり、ずり這い、お座りしません…
寝返りがえりは、したそうに体を捻り、あともう少しって所までは行くのですが諦めて戻ってしまいます。
お座りも、足の間に座らせるとぐにゃっとせずに座れるのですが、自分ではまだ背筋を伸ばして座ることが出来ません。
ずり這いに関しては全く…バタバタするし、方向転換は出来ますが…発達が心配です。
皆さんのお子さんが上記の事ができるようになったのはいつ頃でしょうか?
- 22👧🏻mama(2歳7ヶ月)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
寝返りがえりは5~6ヶ月でした!
ずり這いはしなかったですよ(^^)
ずり這いはすっ飛ばす子もいますよ😌
お座りは7ヶ月健診で出来なくて先生から練習するように言われて一緒に座ったり腰だけ支えてみたり練習?して気付けばその後すぐにうつ伏せから自力でお座り出来るようになってました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
10ヶ月まで様子を見てみていいと思います!そこでお座りもずり這いもまだならば、療育等勧められるのではないかな?と思いました!
実際うちの息子がそうで、10ヶ月になってもお座りもずり這いも出来ませんでした!
足の間に座らせると座れるなら、体幹は少しずつ強くなってるのかな?って感じがします。
体格は、良かったりしますか?
ちなみにうちの息子の場合1歳半で
お座りもずり這いも出来ませんが、まずその頃ぐにゃぐにゃで、縦抱きが出来ませんでした!
うちはその頃 方向転換も出来なかったです!
方向転換できるということは、そろそろ後ろに進み出したりするかもしれないです!
発達遅いと心配ですよね…もう少し様子みて大丈夫だと私は思いますが、本当に心配なら、保健センター?などに電話して、相談してみるのもありだと思いますよ!♡
-
22👧🏻mama
あと1ヶ月は様子見て見たいと思います。
周りの赤ちゃんはもうお座りもできて、
早い子だとつかまり立ちしてる子もいて、うちの子は大丈夫かな…と心配になってしまいました。
体格は、標準くらいです。
縦抱き中も、割としっかりしてるように感じるのですが、やっぱり周りの子と比べると発達遅いな…と感じてしまって…
丁度8.9ヶ月検診の予約を取らなくてはいけない頃なので、その際に先生に相談してみようと思います!- 3月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子は寝返り3ヶ月、ずり這いせずハイハイ6ヶ月、お座り6ヶ月で割と早めでしたが、下の子は寝返り4ヶ月で数回して、それ以降6ヶ月まで全くしませんでした。お座りは6ヶ月、ずり這いせずハイハイ8ヶ月で6ヶ月頃までゆっくりでしたが、6ヶ月以降急速に成長しました。
-
22👧🏻mama
ずり這いせずに…ってことは有り得ることなんですね✨
でも、寝返りがえりしないってあまり聞かないですよね…💦
お座りもまだ安定しないので、発達面が心配で💦- 3月18日
22👧🏻mama
寝返りがえりしないってことあるんですかね…😭💦?
ずり這いはしない子もいるんですね✨
練習してもいいんですかΣ(゚д゚;)
調べると、自分でおすわりがまだできない子は無理にさせない方がいいって書いてあって、練習させたい気持ちはあったのですがあまり積極的にはしないでいました💦