

咲や
今年プロ野球に入団した選手で大量のアンパンマンのぬいぐるみを寮に持ち込んだ選手がいますので、いつまでと期限決めなくていいかと思いますよ☺️
上の子は幼稚園の年少の時に雨の日に年中と一緒にアンパンマンのビデオを見たと言っていましたね
大体そのぐらいがハマる目安ですね😅

せな
5歳の長女も未だにアンパンマンのぬいぐるみとかで遊びますし、アンパンマンポテトとか喜びます🤣
さすがに映画はあまり見なくなりました

ママリ🔰
子供によりますよねー!
上の子は3歳後半くらいまで好きでした✨
下の子は上の子の影響でプリンセスに移行するのが早くて、2歳半にはすでにアンパンマン興味なかったです😂

am.11
最近3歳になった娘、アンパンマンブームまだ続いてます😁少しプリンセスやキティちゃんが入ってきたかなー、って感じですが、1番はアンパンマンみたいです。笑

はじめてのママリ🔰
5歳でもアンパンマンはまだ好きですよ😊
上の子は卒業というより、興味のあるキャラクターが他にもたくさん出てくる感じですね。

はじめてのママリ🔰
うちはアンパンマンの柄を選ぶのは年少さんの夏頃までって感じでした。年中なると誰もアンパンマンの柄のハンカチとか水筒とか持って無かったので周りも大体そんな感じかな~と🤔
3歳で好きになったなら遅めかな?と思うので無理に卒業させなくても、、と思いますが🤔
そのうちアンパンマンを超える好きなものキャラクターをどんどん見つけてくるし、短期間でまた入れ替わりますよ。

ぜろ
アンパンマン!アンパンマン!!
って感じは4歳すぎまででした☺️
マイクラにハマりだしてからはあまり興味はなくなりましたが、映画みに行ったりはしてますし、今でもアンパンマンミュージアム行きたいな~とかは言ってます😂

晴晴
下がアンパンマン見たがるので上の子もまだ好きですよ😊この前もアンパンマンミュージアム連れていきました。

はじめてのママリ🔰
4歳半の娘がいますが、アンパンマンのおもちゃで遊んだりしていますよ😊
洋服や幼稚園グッズを選ぶときにはアンパンマンは選ばないし、アニメも観ませんが…まだ好きは好きです!
そのうち他のキャラクターやアニメに興味も出てきたりするかもしれないし、逆に大人になってもアンパンマン好き♡って方もいるでしょうし、あまり意識はしていません。
年少さんになってから、お友達の影響もあって、知ってるキャラクター好きなキャラクターが増えました!
コメント