※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園送迎方法について、2歳半と10ヶ月の子供を連れてバス停まで行く方法について悩んでいます。電動自転車か歩いてベビーカーor抱っこ紐で行くか、他の方法か、どうしますか?

幼稚園の送迎について質問です🌸
皆さんだったらどの方法で行きますか?
(長文です)

4月から2歳半の上の子が幼稚園の年々少クラスに通います。園バスのバス停まで、自転車で4分、徒歩10分です。(信号2か所あって捕まれば+3分程度)

子供は2人いて、2歳半の子と10ヶ月の下の子(まだ歩けない)です。
電動自転車に2人乗せて行くか、上の子歩きで下の子ベビーカーor抱っこ紐で行くか、その他か、、

電動自転車はこれから購入予定なので想像での話になりますが、、毎朝自転車に2人乗せてベルトしたりヘルメットつけたりするのに時間がかかりますが(試乗の時上の子が泣いてたので最初のうちは乗せる時泣きそうなのも懸念点、、)、乗せてしまえば途中で止まることなくバス停まで連れて行けます。
上の子歩きで下の子はベビーカーor抱っこ紐は準備時間かからずすぐ外出られますが、途中で上の子が抱っこマンになったりするかもしれません。
それかその他の方法か、、

皆さんだったら、どのようにしてバス停まで連れていきますか?

コメント

mm

同じ感じの距離のバス停ですが
金曜日とか月曜日荷物多いのでうちは自転車が楽です🙆‍♀️!
ベルトしてヘルメットも慣れればそんなに時間かからなし勝手にかぶって待っててくれます☺️