![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
みんなに愛された
先生と成長を一緒に喜べる
健康
保育園のことを一番知ってるみたいな顔をするベテラン的な
8ヶ月~
![yak](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yak
11ヶ月で入園しました!
私的にメリットはたくさんあって、、、
スプーンやフォーク・コップ飲みがとても上手になり食べこぼしなどが少ない!
そして完全給食なので好き嫌いもなくなんでもモリモリ食べます!
言葉もたくさん覚えてくるので
今はうんち出た!と教えてくれます!
お散歩や外遊びもたくさんするので夜はよく寝ます😌
-
み
コメントありがとうございます🫶
確かに食の面はメリットたくさんありそうです!!
離乳食のメニュー考えるの大変だし😂笑- 3月18日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
上の子が7ヶ月で入園しました!
ちょうだい!などの意思疎通は割と早かったかなと思います!
毎日絵本読んでもらえたり感触遊びしたり家ではしないような遊びもいっぱい小さい頃からしてもらえたなと思います☺️
-
み
コメントありがとうございます🫶
家でできないあそびができるのは嬉しいですね.。o(♡)- 3月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
3か月で入りました❗️
上の子達(歳の差きょうだい)
が通ってた保育園なので
ベテランの先生方は顔見知りで
安心して預けれました😊
メリットはやはり自分の時間がある事で余裕もうまれます!
(自分の時間=仕事)
他の子たちと触れ合いがあったり可愛がって貰えたり
何か異常がでると先生方と悩んだり連携して見てもらえたりで
メリットしかありませんでした✨今年年長さんになるので先生方はもう年長さんなのね〜って一緒に成長喜んで貰えます😊
周りからの可哀想などの声は無視してました❗️
-
み
コメントありがとうございます🫶
3ヶ月!!園全員がメロメロになりますね👶♡♡- 3月18日
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
上の子は、9カ月、下の子は、11カ月で保育園入園しました😊
先生と一緒に成長を感じる事が出来る。
スプーン、フォークを上手に持てる様になる。
くらいですかね😅💦
-
み
コメントありがとうございます🫶
正しい持ち方、となると教える側も骨が折れますもんね🥲- 3月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
7ヶ月で入園しました。
ひとつ上の学年の子と初年度過ごしましたが凄く可愛がってもらいました。
激戦なので1歳入園でも無理なので、イヤイヤ期2歳児を短時間でもお任せできてるのが最高のメリットです
-
み
コメントありがとうございます🫶
1歳児では入りにくいとこ多いですよね😭
イヤイヤ期はお互いの心の安定のためにも少しでも離れたいですよね(´・・`)- 3月18日
み
コメントありがとうございます🫶
確かに古参になれますね!!笑