※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

子供の前で毎日夫婦喧嘩してる方、していた方いますか?子供にどのような影響が出たか、出ているかを聞きたいです。

子供の前で毎日夫婦喧嘩してる方、していた方いますか?
子供にどのような影響が出たか、出ているかを聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ

子供の立場からすると
本当にやめて欲しいです…
今でも人の顔色うかがう癖はなくなりませんし
酷い時はこれから揉めるんだろうな…って空気感じるだけでパニック起こしてました
過呼吸にもなるし消えたい、むしろ死にたい
今も大きい声出す人嫌いです。
大人になってから思うのは、児相に引き取られたかったってことだけですね

はじめてのママリ🔰

私が子供のパターンでも大丈夫ですか?

両親がよく殴りあいの喧嘩してました。怒号と食器棚がガチャガチャ揺れるうるさい音が忘れられません。
保育園のときに泣きながら「けんかやめてぇ」と仲裁にはいってました。
お父さんは「ごめんな。◯◯(私の名前)。おい!オマエのせいで泣いとるやんけ!!!」とヒートアップ。
お母さんは「あんたのせいやないの!!!」と喧嘩がとまる様子ありませんでした。

もともとの気質かもしれませんが、小学生の私は短気、口が悪い、すぐ手が出る(家族にのみ)って感じになりました。幸福感はすぐ消えてなくなりいつも不安感がまとわりついてます。
内心怒りっぽいくせに人からの怒りには敏感で、人目を気にします。
いつもイライラビクビクおどおどって感じです。

ママリ

私も、自分が子供のパターンでした😢

大人になって私自信それが原因でこうなったんじゃないか?と思う点多々あります💭
人の気持ちを考えすぎてしまったり、責任感を無駄に多く抱え込んでしまう…等
怒鳴ってる男の人とか苦手です。
父の機嫌が悪くならないように過ごすしんどさ、ありました😢
父の機嫌が悪くならないように父ばかりに合わせる母も嫌いでした😢

ママリ

子供の立場ですが

家にいたくない、
居づらい、
こんなに嫌いあっている2人なのになんで私が生まれたの?私は世間体のためにうまれたの?

まだそう思ってます。

上の方も言ってますが
マジで施設に引き取られたかったし
別の大人が迎えに来てくれることを
毎日毎日夢見ていました

でも毒親ほど施設に預けないんですよね。

ききらら

私も子供の頃両親の喧嘩で嫌な思いたくさんしました。
よく喧嘩をしてる日や次の日は考え込んでしまい保健室で体調悪いと通いました。今でさえも母から父のグチを聞かされるときや喧嘩してるときは本当に嫌な気持ちになります。仲良しでいてほしい。母も父も大好きだったので、ただそれだけでした。でも父がキレる時、顔つきが変わるともう震えて泣いてしまいます。今はおじーちゃんになってきたのでだいぶ落ち着きましたが。。昔は本当にひどかったです。

不安定になるのは間違いないし、私はそれでそんな合わない人とは絶対結婚しないと決めました😊
親がケンカばかりする家庭の子は何かしら絶対影響は出ると思います。

ママリ

親の顔色を伺って、
親が喜びそうな小さな嘘つくようになりました。

ご飯中に喧嘩したら
子供達の箸が止まり俯いて食べ物が喉を通らなくなります。

殴られてるのを見たら
お願いだから喧嘩しないで。と泣きながら止めるようになりました。
下の子は冷蔵庫から牛乳を取り出してわざとパックごと落として気を引かせる行動をとりました。

先月子供のために離婚しました。
今は穏やかに、幸せに暮らせていると思います。
本当に本当に子供達を苦しめてしまったと後悔しています。

はじめてのママリ

みなさん、ありがとうございます。まとめての返信で申し訳ございません。
やはり、夫婦喧嘩は子供の心に影響しますね。
極力避けたいのですが主人が全くそう言うのを気にせず、毎日喧嘩をふっかけてくる(というか一方的に罵られる)ので困っています。
子供の前でやめてくれ、と言っていますが全然きかないので困ってます。
自分がスッキリするまで子供の前で延々とやり続けるので本当に耐え難いです。

子供も短気、わがまま、甘え、叩いたり蹴ったりする(主人はたたきませんが)、暴言、が激しいので、夫婦喧嘩が原因の一つなのかな?と思い相談させてもらいました。