
コメント

ます
入園前面談で相談されました。
保育園の方針もあったりするかと思います。

♡♡♡
よっぽど特別な事情がない限り、普通慣らし保育すると思います。
慣らし保育が終わるまで育休伸ばすか、有休使って慣らし保育したりしますよ!
保育園に聞くのがいいと思います。
-
ママリ🔰
そうなんですね😳
みなさんどちらにしてるんでしょうか?💦
どのように聞くのがいいでしょう?- 3月17日
-
♡♡♡
いつ復帰予定か伝えて、慣らし保育はどう進んでいくか聞いたらいいと思います☺️
復帰日が決まってる場合、そこから逆算して慣らし保育の日程を決める園が多いと思います!- 3月17日
-
ママリ🔰
復帰をしずに辞めてパートにしようかも悩んでいるのですがその場合も伝えた方がいいんですかね🤔⁇
そうなんですね😳- 3月17日
-
♡♡♡
復帰せずに辞めるってことは、求職中になるということですか?
それとも同じ会社でパートに降格するということですか?
ママリ🔰さんの自治体がどうかわかりませんが、うちの自治体は会社が記入した復職証明書を提出しないといけないので、復帰せず辞めることはできないです😭
その場合は役所に聞かれるのがいいと思います。- 3月17日

はじめてのママリ🔰
慣らし保育は保育園が決めると思います
だいたい2週間ほどが多いと思いますが、慣れない子だともう少し伸びたりすることもあります
最初は1時間とか2時間から始まると思うので、お迎え頼める方がいないなら、職場復帰遅らせるしかないと思います
-
ママリ🔰
だいたい2週間と思った方がいいですかね?🤔
頼めないですね😭😭- 3月17日

もあきゅん
基本的には慣らし保育はあります。子どもによって慣らし時間が違うことはあります😌
-
ママリ🔰
そうなんですね😳
慣らし保育について保育にどのように聞けばいいですかね?😵💫😵💫- 3月17日
-
もあきゅん
○日から仕事復帰の予定なんですが、慣らし保育はどのくらいありますか?とか子どもの様子次第では早めに慣らしが終わったりしますか?って感じで聞いたらいいと思います😌
- 3月17日
-
ママリ🔰
聞いてみようと思います!
何時から何時までかも聞いた方がいいですかね⁇😅- 3月17日
-
もあきゅん
午前中だけでも仕事に行くとかなら聞いた方がいいですが慣らし保育中に合わせて仕事復帰を遅らせるとか休むのであれば聞かなくてもいいと思います😌息子の園は最初の数日は私も保育園で過ごしました。
- 3月17日
ママリ🔰
入園前面談で相談なかったので…💦保育園にはどのように聞けばいいでしょうか?