
夜中に迷走神経反射症状が出て困っています。病院で貧血ではないと言われましたが、毎晩気分が悪くなります。横になっている時に症状が出ることもあり、どう対処すればいいか不安です。水分を摂るほうがいいでしょうか?
夜中睡眠中に、迷走神経反射(脳貧血)っておきますか?
2週間ほど前に、昼間外食をしに行き
注文する前に迷走神経反射のようか症状がありました。
帰ってからもなんとなく調子が悪くて、
夜ベッドで眠りに入る直前でまた
迷走神経反射になりかけ?ました。
(深呼吸すると割とすぐに落ち着きました)
病院に相談すると、
血液検査では全く貧血ではないので
自律神経からきてるものだと思うと言われました。
その後症状は出なかったので安心していたのですが、
ここ3日間毎晩睡眠中に気分が悪くなり起きます。
軽い吐き気と冷や汗と動悸です。
その後極寒にいるかのように震えます。
また深呼吸をしたのですが、
10分ほどは症状が治りませんでした。
とにかく血圧を上げなきゃ!と思い、
足首を動かしたり両手どうしを引っ張ったりしていました。
3日連続なのでさすがに怖くなってきました…
眠りに入るのも怖いです。
ネットで調べると、迷走神経反射は立っているときや
座っているときしかならないと書いてあったのですが
横になっている時に症状出た方はいませんか?
次の検診までまた2週間もあり、
電話してもまた自律神経が〜しか言われなそうです😢
ちなみに、毎回症状が出たときに
便意を感じるorガスが出ます。
安定期に入ってから便秘気味ですが、
ここ数日は毎日少量ずつは出てました。
今日は症状が出ている間、
腸が凄い動いてるように感じました!
それから、つわりは終わったと思っていたのですが、
夕方や夜になると胸焼けがするようになりました。
迷走神経反射の最中も胸焼けがします。
あとは、関係ないかもですが今まで年一回受けた健康診断で
毎回心電図が要観察という結果でした。
迷走神経反射の症状が出たら、
横になるしか方法が無さそうなんですが
元から横になっているのに症状が出た時は
どうしたらいいんでしょうか…?
水分とったほうがいいとかありますかね?
※今は仕事はしておらず、ずっと家にいるので
ストレスは感じていないと思います。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

さくさくパンダ
私は激しい腹痛に襲われている時、たまにトイレで脳貧血になります。
腹痛でトイレへ→吐き気も起きてトイレで横になって深呼吸→目の前が真っ暗のパターンで、ずっと横になっているわけではないですが……😅
血液が1箇所に集中すると、迷走神経反射が起きる とネットで見たことがあります(腹痛の場合は胃腸など)
就寝中に腹痛などは起きていませんか?
全然参考にならない回答ですみません。私も迷走神経反射で悩んでいたので、コメントしてしまいました😅
はじめてのママリ🔰
トイレで症状出るのも怖いですね😭💦
頭やお腹をぶつけないようにお気をつけください♪
私の場合腹痛はないのですが、毎回症状が出るタイミングが色々で💦
便秘だったりガスが溜まっていたり、胎動が凄い時だったり、胸焼けが酷いときだったりです😢
最近お腹が出てきたので、圧迫されてるのも原因なのかなとも思いますが😭
外出するのも怖いですよね😞