
コメント

はじめてのママリ
保育園で良さそうなお母さんに声かけて仲良くなりました!
たまーに公園やどっちかの家で遊んでます。
保育園に通う前は支援センターでよく会うママさんと話したりしてましたが、連絡先交換するまでは至りませんでした💦
私の友達はジモティでママ友探したって言ってましが、結局マルチ?みたいな感じで化粧品勧められたって言ってました😢😢
大人になってから友達作るのってなかなか難しいですよね、、、

はじめてのママリ🔰
ママトークというアプリとジモティーです!
15人と会いましたが今の所勧誘などはないです
-
えみり
ママトークやジモティーで大丈夫だったのですね。
ちょっと怖いので考えます- 3月17日

ママリ
子供の3.4ヶ月検診のときに出来ましたが、それ以降は全くです😭2人目でも期待してたけど、2人目はサラッと終わるから話す暇もなく😭保育園でも自分から行けずぼっちです…😢
-
えみり
色々自分から話しかけるのも勇気いりますよね。
私も同じです。- 3月17日

はじめてのママリ🔰
わかります。
友達私もほしいですが、学生時代とは違い難しいですよね。
-
えみり
友達欲しいけど学生時代と違うし難しいです😭
- 3月17日

はじめてのママリ🔰
入園前に園の開放日で一緒になったママさんとは公園行ったりしてます😊
園の保護者会の役員になると連絡先も必然的に知る事になるし、相談する事も多くなるのでママ友できやすいかもです!
-
えみり
保育園にいれて友達になるてのが安心だし、相談しやすいですよね。
保育園落ちてしまったのでその後を期待です!- 3月17日
えみり
保育園とかの方がやはり安心ですよね。支援センター行きましたが私も連絡先は交換しなくて話すだけでした。
ジモティーは怖いですね。
ネットだとわからないですね。大人になると友達は難しいです😭
はじめてのママリ
支援センターとかで気分転換がわりに雑談するくらいがいいんですかね?😭
私も保育園入れるまでは旦那は泊まり勤務でいない、結婚してから地元離れて周りに友達いない、だったので息子にずっと話しかけてました😂😂
なんだか孤独な気持ちになりますよね😭
えみり
気分転換もあるけど、やはり友達と何処かにカフェとかしてお話できる場所とかに行きたいなあと。
メダカさんは孤独な気持ちになってたのですね