
産後3人目で1人での育児に不安。退院後すぐの動き始め経験を聞きたい。里帰りなし、旦那は長時間外出。子供3人、祖母のみ支え。
3人目ですが ぶっちゃけみなさん
いつから動けました?!
産後退院してから 上の子達のお世話や保育園の送り迎え等
やるしかないのですが
やれるか不安で。。
旦那は朝6時くらいに家を出て
帰宅は21時頃なので その間は1人。
里帰りはせず 1人きりです。
出産後は上から順に5歳2歳0歳
実家は頼れないことはないですが
日中いるのは 90近い私の祖母のみ(子供からしたらひいばぁば)
1人目より2人目、2人目より3人目 当たり前ですが自分も歳をとってるので どのくらいの回復力があるか未知の世界です。
里帰りせず 産後1人で全部やったよ!という方
退院後すぐから動けましたか??
- ママリ

はじめてのママリ🔰
毎回里帰りはしてないので
退院してすぐ妊娠前、妊娠中の生活してました。
今回もその予定です。

4kids mämä♡
退院してすぐ動いてた気がします😭
不安ですよね💦
2人目3人目は里帰りしてないです🙂今回もその予定はないです!!手伝ってもらう事はあると思いますが^^
私も5年ぶりの出産なのでどんなだろうて思います😂
無理しない程度に頑張りましょう👊🏻

ままり
退院後からすぐ動いてました😂
車の運転も帰宅後からしてました。
ただ子どものことだけで動き、家事は必要最低限で手を抜き、帰り道に夫に買い物を頼んだりネットスーパー利用したりしました!
私の場合下の子ほど出産時の陣痛の時間が短かったために歳は重ねてましたが産後の体はどんどん楽になってたので動けてました☺️💦
1人目の産後が一番キツかったです💦

ママリ
私も里帰りと義両親の援助無しの予定です。
1人目、2人目の時もそうでしたが退院後いつも通りに動きました😢
でも動いてるせいかずーーーーっと出血してました💦
夫には自分の分だけでも作れる様に少し料理教えるつもりです😭笑

はじめてのママリ🔰
うちも3人目です👶上の子達の保育園もあるしと初の里帰りなし出産しましたが、やばかったです。とりあえず送り迎えしてるといつまでも悪露が出続け、体もガタガタ、無理すぎて義母に泊まりで来てもらいました😇送り迎えだけでもファミポ利用した方が良いのでは?!と思います🥺上の子たちは30までに産んでいて、3人目は34歳で産んだので歳のせいなのか…3人目だからなのか…上二人の時より体調もかなり悪かったです🥹

あられちゃーーん
1人目から3人目まで
里帰りなしです!!!
実親でも干渉されたり
とにかく誰かに気を遣ったり
合わせたりする余裕がなかったからです!
退院後から元の生活に戻った感じでしたが、とにかく骨盤ボロボロになって途中歩けなくなりました😰
家の中もハイハイ移動してました🤣🤣
3人目の時は、上2人を保育園に送ったら家事は後回しにして、ひたすら寝ました!!!!
新生児で寝てくれる間は、寝続けました(笑)
買い物は買い物リストを旦那に渡して翌日分をやってきてもらう感じでした!!
コメント