※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くんくん🐶
子育て・グッズ

2歳の娘に図鑑をプレゼントしたいが、何を選べばいいかわからない。好奇心を刺激し、自分で見たくなる図鑑を探している。おすすめがあれば教えて欲しい。

2歳頃からの図鑑について

娘が少し前から言葉の爆発期を迎え、タッチペン付きのことばずかん1000は物足りなくなってきたので図鑑の方にステップアップしようかなと考えています!
もうすぐ2歳の誕生日があるので、プレゼントのひとつに図鑑も入れようかなと💡

ただ、私自身が図鑑等全く読まない子どもだったので何からどう始めてあげたらいいのかわからず...😅
インスタ等でリサーチしてますが種類がたくさんあってよくわかりません💦

いずれは小学館NEOのような本格的なものに移行していくんだと思うのですが、さすがに2歳だとまだ早いですよね?

最近いろんなものを見て、これなーに?と聞いてくれるようになったのですが、どのジャンルから進めたらいいのかわかりません🥲

小さいこどもの「なに?なんで?どうして?」に答えてあげたり、子どもが好奇心のままに1人でペラペラ見たくなるような図鑑はありますか?
もしオススメがあれば教えていただきたいです🙇‍♀️🌸

コメント

かずのこ

うちの子は動物が大好きだったので、動物の図鑑あげたらずっとみてました!
2歳くらいだった思います🤔
それからは恐竜にハマったので、恐竜図鑑も買いました。
MOVEっていう図鑑シリーズです。

ただ、子供が興味持つかわからないので図書館で借りてみるのもありだと思います!
うちの子は一時期野菜にハマっていたので、野菜果物の図鑑図書館で借りたしてました🍅

  • くんくん🐶

    くんくん🐶

    コメントありがとうございます!
    MOVEの図鑑、さっそく見てみました😊✨レイアウトも見やすくていいですね!
    種類が何種類かあるみたいですが、はじめてのずかんの方でしょうか?それともノーマルのやつですか?

    うちの娘もお野菜好きです☺️
    図書館を有効活用するのもありですね🍀

    • 3月17日
  • かずのこ

    かずのこ

    ノーマルのやつです!
    長く使えるかな?と思ってそっちにしました🥰

    • 3月17日
  • くんくん🐶

    くんくん🐶

    ありがとうございます🌸
    参考にさせていただきます😊✨

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

はじめて図鑑を渡すならGakkenのはっけんずかん、小学館のまどあけずかんがおすすめです。
その後は小学館図鑑NEOや講談社のMOVE、学研のLIVEなどに移る感じだと思います。
ここら辺の図鑑は正直レイアウトの好みで決めていいと思います。
ただ、全部同じシリーズで揃えたいなら小学館が1番種類が多いです!
文字が多いのは小学館やフレーベル館のナチュラとかです。

  • くんくん🐶

    くんくん🐶

    コメントありがとうございます!はっけんずかんも気になっていました🥺✨
    実物の写真があった方がいいかなと思うので学研の方がいいのかな?と思ったりします💡
    ステップの踏み方がわからなかったのでとても参考になりました!今日明日で本屋さんで実物を手に取ってみます。
    詳しく教えてくださりありがとうございます😊🌸

    • 3月18日