※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人のmama*
お金・保険

新しい職場での年末調整で還付がされない理由について相談中です。夫が仕事を辞めた影響や住宅控除の取り扱いについて不安があります。

説明が不十分かもしれませんが,教えていただきたいです。

旦那が去年に仕事を辞めました。去年の6月に新しく仕事を始めました。
マイホームを建てたので、今までは会社の年末調整ではなく確定申告をしてました。(住宅控除?のやり方がわからなかったので)
新しい職場では年末調整を保険や住宅ローンの控除?を一緒にして提出しました。
が、今だに還付されません。

今まで還付されていたのに、されないことってあるんですかね?
住み始めて3年くらいです。

変わったことといえば、年収が半分に以下に減りました。
仕事を辞めた時に、雇用保険?を申請して、ハローワークから振り込まれました。

源泉徴収票には住宅や生命保険などの記載はあります。

専門的な用語や知識はないので、詳しく書いてませんが、還付されないこともあるんでしょうか?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

年末調整による還付金は、お給料から天引き徴収されていた所得税の精算なので、場合によっては還付されない場合もあります。月々のお給料から所得税が天引きされていなかった場合です。

お給料では所得税が引かれていますか?1年間のお給料で引かれた所得税の合計額と、源泉徴収票の年税額の差額が還付額になるのですが、この差額が還付されていない状態ですか?

還付はお給料とは全く別で、直接手渡しの事業所もありますが、そこはご主人に確認していますか?

ハローワークから受給した失業保険は収入に含めませんので、無視して大丈夫です。

  • 3人のmama*

    3人のmama*

    ありがとうございます!

    所得税は引かれています!
    源泉徴収票の年税額は源泉徴収税額のことでしょうか?

    手渡しなら渡してくれるので、それはないですね💦

    • 3月16日
さくらもち

給与明細に反映されてるんじゃないでしょうか?
控除欄に載っていませんか?

  • 3人のmama*

    3人のmama*

    ありがとうございます!

    載ってないんです💦

    • 3月16日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

新しい会社と前の会社から、令和4年1月から12月末までに支払われた給与と賞与の明細を準備して、それに記載されている源泉所得税の額を合計してください。
その額と、源泉徴収票の右上に載っている税額を比べて、合計した額の方が多ければその差額が還付されます。源泉徴収票に載っている額の方が多ければその差額が徴収されます。

還付になるはずなのに還付されてない場合は手違いかなにかなので、会社に確認された方が良いです。

  • 3人のmama*

    3人のmama*

    ありがとうございます!

    計算してみます!

    住宅ローン控除?は、また別の話になりますか?
    今まで住宅ローン控除?は、還付されてきましたが,所得税などの関係で還付されないこともあるんでしょうか?

    なぜ,住宅ローンの分も申請したのに還付されないのかがわからなくて💦

    • 3月16日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    住宅ローン控除はそもそも引かれる所得税が無ければ還付もありません。
    引かれる所得税があるのか無いのかは、源泉徴収票を見てみないことには分かりませんので、ご質問の内容だけではなんとも言えません…。
    が、源泉徴収票の右上の税額が0なら、おそらく還付になると思います。

    源泉徴収票に住宅ローン控除の記載があるとのことなので、適用はされているんだと思います。
    いずれにせよ計算された結果がどうなっているのかによって還付なのか徴収なのかが分かります。

    • 3月17日
  • 3人のmama*

    3人のmama*

    ありがとうございます!
    ボーナスで所得税がまいなすになっていたのでもしかしたらそれが還付なのかもしれないです😂

    • 3月18日