
妊娠後期の同僚が仕事を全くせず、不満を感じています。自分も妊娠中はできることをやってきたが、その態度に疑問を感じています。我慢すべきか迷っています。
医療関係です。
職場に妊娠後期の方がいますが…
まじで何もしません。
仕事全部押し付けてきます。
分かります。後期だからキツイですよね。
でもできる仕事もありますよね。
例えば記録打ち込みとか、見守りで対応出来る方のトイレ誘導とか。
まじで何もしなくて、来ては喋って
私妊娠してるからなにもしませーん。
って違くないですか?
私も妊娠中産休入るまでキツかったけど
できることはしました。
だからこそ何もしないでダラダラしてるその方がめちゃくちゃ目についてモヤモヤします。
私の考えがいけないのでしょうか。
妊娠してるから我慢しないといけないのでしょうか
- みお

ママリ
それはその人さすがに甘えすぎというか、かなり迷惑ですね😓
そういう人がいるから、妊婦がどうこう言われたりするんだと思います😓
自分でやろうとしたけど、できなくて変わってくれと言われたとかだと、きついですよね私しますから休んでてくださいと言えるし自分も優しくなれるけど、正直そんな妊婦様みたいな感じでこられるとこっちも仕事してよ!って思っちゃいます😓

はじめてのママリ🔰
なんっっにもできないくらいの体調なら、休職してくれるといいですよね。
来るということは、何かしらできるはず。
態度なんかもきっと悪いから、みおさんがそういう気持ちになるんですよね!
私も福祉関係正社員フルタイムで産休まで働いてましたが、できることはやったし、むしろ若干キツイこともやろうとして周りに「やんなくて良いってば!!」と怒られてましたー笑
やろうとしてる気持ちが伝われば、周りもそうなりますよね。
コメント