※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

家計簿はつけず、クレジットカードで支出。4人家族で月5〜6万円支出。食費や日用品が中心。最近は6万円超えることも。これは普通でしょうか?

家計簿をつけておらず、一枚のクレジットカードで普段の買い物の会計を済ませています。

用途は主に食費(外食費除く)と日用品費、被服費、100均などの雑費といった感じです。

夫婦2人+年長&年少児の4人家族で、毎月5〜6万の支出ってどう思いますか?お米はふるさと納税で頼むことが多く、別会計です。

ここ数ヶ月は卒園・入学準備で揃えるものが多く6万少し超えましたが、大体5万前後です。そんなもんですか?

コメント

ととと

夫婦2人+年少、6ヶ月の4人ですが毎月8万くらいです😅
うちも家計簿つけておらずクレジットカードの引き落としで確認してます。
用途は同じ感じでお米もふるさと納税で別会計です。

土日の外食費(主にマクドナルド)やガソリン代入ってます💡
そう思うと同じくらいなのかも☺️?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!同じ感じですね✨
    確かに外食費とガソリン代を含めたら同じくらいになりそうですね☺️もう少し倹約できるのか考えていたので、平均的なのかな?と思えて、とても参考になりました!

    • 3月17日
さくら

そんなものだと思います😀
外食やお米別ならそれくらいかなと☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!それくらいな感じなのですね☺️使いすぎてる感じではなくて安心しました✨

    • 3月17日
ままり

とても安いと思いました!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!とても安いと思われましたか☺️普段の生活で贅沢はしていないと思っていますが、倹約したいと思っていたので、参考になります✨

    • 3月17日