※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

エルゴのアダプトは12キロまで。荷物持ちなどで抱っこするが、12キロ超えても危険か。帰りは荷物郵送。

エルゴのアダプトって前抱っこは2歳まで、体重12キロまでなんですね。
明日新幹線で旦那と2歳の息子が地元に行くんですけど、スーツケースを運んでる時やお弁当買う時とかにエルゴの抱っこ紐で抱っこします。
体重12キロ超えたんですけど、危ないですかね💦自己責任だとは思いますが💦ウエストベルトがついてなくて、おんぶはできないです。
帰りは荷物を郵送するらしいです。

コメント

サクラ

私ならしないです。2歳ならもう抱っこ紐って歳でも無いし。

  • ままり

    ままり

    スーツケース持って子どもと歩いたりするのが大変なんですよね💦
    他にどうすればいいのかって感じです。
    私は付き添えないので一緒に行動するのは旦那ですが。

    • 3月16日
  • サクラ

    サクラ

    うちは1歳から歩かせてましたが、足に抱きついて待っててね!とか、ここで待っててねとか、片手で抱っこしたりしてました。2歳なら教えればきちんと待つこと出来ると思いますよ。

    • 3月16日
キティ

ベビーウエストベルト無いんですか?お子様が反ったりしたら危ないと思います🤔
家の15カ月の娘も、飽きたら反るので危ないと思います🤔

  • ままり

    ままり

    もらったものなんですけどついてないです😭

    • 3月16日
mimi

2歳なら性格にもよりますが、一緒にスーツケースを押すお仕事出来ないですかね🤔?
子供ってお仕事好きなので、わりと娘は大人しく付いてくれてました。
あとは普段お子さんが、どれくらいお父さんと一緒にお散歩をしてるか、でも難易度は違いますよね💦
言うことをあまり聞けない子なら(2歳ならそういう子もたくさんいます)、電車は危ないので駅のホームだけは抱っこ紐、と限定的に使うのも1つですよね。
焦ると危ないので、かなり時間の余裕を持って行動して、駅のホームではならべく買い物はしない、混雑してる時間を避ける、混雑してる時間しかいけないなら、コンビニ等でお弁当を調達しておく、など色々工夫をすれば、抱っこ紐を使う頻度は少なくできると思います☺️
明日なので今からは難しいですが、こういう時様にハーネスや手つなぎベルトなどを用意しておくと、安心だと思いますよ。
お子さんと旦那さんの旅が楽しく過ごせると良いですね☺️

  • ままり

    ままり

    スーツケース押すのは大好きです!
    お父さんとお散歩にはあまり行ってないですね🥲
    ママっ子なので私はとても心配です😂
    昨日旦那にエルゴの抱っこ紐は対象年齢と体重超えてるということと、時間に余裕を持って行動する、基本スーツケースを押してもらいながら歩く、人がいっぱいいるところや駅のホームだけ抱っこ紐を使って抱っこ紐使う時間はなるべ少なくするように伝えました。
    ハーネスなどあれば便利でしたね。
    とりあえずこっちから言えることは言ったので、無事を祈って帰りを待ちます。
    ありがとうございます😊!!

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

ウエストベルトなくてもおんぶって出来ますよね?
普通にウエストベルト無しで何回もおんぶしています😂
自己責任にはなりますが、うろちょろ駅で歩かせるよりは気をつけて抱っこやおんぶしてしまった方が良いかなぁと。

  • ままり

    ままり

    なくてもおんぶできると思いますが、私は怖くてできません💦
    もっと小さい頃は他のおんぶ抱っこ紐でおんぶしてましたが、旦那はほとんどおんぶしてなかったので、尚更難しいなと‥。
    駅でうろちょろ歩くよりは抱っこしてしまった方がいいですよね。
    ありがとうございます!

    • 3月17日
ママリ

今日スーツケース送ることはできないですかね??
明日は必要最低限の荷物のみでリュックなどにすれば行けると思いますー!
ベビーウエストベルトが必要なのって低月齢のときかなと思うのでそこは必要ないと思いますが、2歳2ヶ月なら抱っこ紐ではなく、
リュックにヒップシートとかでいいのかな?って思いました!

  • ままり

    ままり

    旦那帰ってきたのが9時頃でそこからの準備なので、送るのは難しいですね💦
    たしかに、大きい荷物送れたらいいですよね!
    ありがとうございます!

    • 3月17日
🦖👶✨

エルゴアダプト使ってましたが、ウエストベルト面倒ですぐ外しちゃって使わなかったです😅
抱っこよりおんぶ派だったので、ずっとおんぶしていましたよ?歩かないならおんぶの方が楽らもですが、2歳ならヒップシートやグスケットの方が使いやすいかな?と思いました。
あとは私は持っていないのですが、子供を乗せられるタイプのスーツケース買っちゃうのもありかなと!友人が持ってるのですが楽しそうです✨

  • ままり

    ままり

    友達もウエストベルトなくてもいいみたいなこと言ってました!
    ヒップシートはテープの粘着力がなくなって、グスケットはあるのでグスケットも持ってったら!と伝えときます。
    スーツケース、こういうのあるんですね😳
    今回は間に合わないですけど、気になるのでネットで見てみます。
    ありがとうございます😊!

    • 3月17日